東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

学習発表会練習(1年)

 学習発表会に向けて、1年生の練習風景です。
 ☆音楽物語☆ くじらぐも
「1年生の子どもたちが体操していると、大きなくじらぐもがあらわれます。みんなでくじらぐもにのっかって大空を散歩します。
 空の上からいろんな人や町が見えこどもたちは大喜び。
 でも、時間がきて学校へ帰ります。大きなくじらぐももかえっていきます。くじらぐもと子どもたちは、いつでも友だち!」
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(火)午後2時より、就学時健康診断が行われました。
 来年度入学予定70名あまりの園児たちが、保護者と一緒に登校しました。
 6年生の児童が優しく連れ添って、検診会場の各教室を回りました。最高学年らしく、園児たちが不安にならないようにしっかりと手を握っている姿が見られました。

社会見学(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(金)、6年生が歴史博物館とピース大阪に社会見学に行きました。
 班に分かれての見学でしたが、どの児童も大阪の歴史と平和について学習するために真剣に展示物を見て回りました。
 大阪歴史博物館では、特別展「戦国アバンギャルドとその昇華 変わり兜×刀装具」が開催されていて、児童たちは、戦国時代のユニークな兜を興味深く見入っていました。「これ、ソーラーパネルを頭につけているよ」と、感想を言う児童や、きれいな装飾してある刀を見て、「どっちがいい?」と聞いてくる児童もいました。
 ピース大阪では、豊富な展示物と資料を見た後、図書室で戦争の悲惨な状況を目の当たりにしたり、アニメ映画を鑑賞するなど、戦争の恐ろしさをしっかりと学習しました。
 難波宮遺跡の跡地では、大阪が日本の都であったことを思いながら、おいしくお弁当をいただきました。

東井高野ギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋も深まって、朝晩めっきり涼しくなりました。2年生が万博公園で拾ってきたどんぐりを使ったかわいい人形が出来上がりました。

学習発表会にむけて(5年生)

 5年生は、学習発表会で「ライオンキング」の劇をします。まるで俳優のような発声でセリフを言う児童もいて、本番に向けて、練習にとても力が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 なかよし学級懇談会
3/13 卒業式予行

学校だより

諸文書

学校評価