学校協議会
3月12日(水)午後8時より、校長室にて本年度最後の学校協議会を開催します。
今回の案件は、1.「運営に関する計画」最終評価 2.「全国体力・運動能力、運動習慣調査」の結果 についてです。 詳しくは、清江小学校玄関に掲示しておりますのでご覧ください。 なお、傍聴することができます。先着5名までとなっていますので、ご関心のある方は、清江小学校教頭までご連絡ください。 地域清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 60名を超える方々が、美しい環境で卒業式をという思いのもと、約1時間体育館やその周辺、玄関周り等を一生懸命清掃していただきました。 清江小学校では、開校以来、ずっと地域の方々による清掃活動が続いています。おかげさまで、14年経った今でも、綺麗な環境を維持できています。本当にありがとうございます。 学習参観・懇談会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学年とも、一年間の学習の成果や自分自身の成長を実感できる授業内容でした。 学年や学級の懇談会にも、多くの保護者の方々に参加いただきました。ありがとうございました。 卒業遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 48名全員が参加できたことが何よりでした。 当日は、例年になく来場者が多く、パークの開園時刻も10分ほど早まるぐらいでした。人気のアトラクションは、すぐに長蛇の列ができ、最大180分待ちの時もありました。 子どもたちはグループで行動し、昼食もミールクーポンを使ってグループ毎に食べました。笑顔がいっぱいの一日でした。 清江まつり(土曜授業)![]() ![]() ![]() ![]() 今年は土曜日ということもあって保護者の参加も多く、子どもたちは例年以上に張切って店番をしていました。 学校によっては、1年生は出店しない所もあるようですが、清江小の1年生は2クラスとも受付・説明・景品渡し等の役割分担を全員でして、頑張っていました。 また、「たてわり班」で、お店めぐりをするのも、本校の特徴です。特に今年は、高学年がしっかりとリーダーシップを発揮し、みんなの笑顔があふれる一日になりました。 |