生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

生徒会・学級役員 認証式

画像1 画像1
11月5日(火)
全校集会で、生徒会と学級役員の認証式を行いました。
前期生徒会役員のみなさんは、毎回の全校集会の進行や文化祭などの司会進行に全力で取り組み、どうすれば全校生徒が楽しく、気持ちよく学校生活が送れるのかを考えながら日々行動してくれました。本当に感謝・感謝です。
画像2 画像2

小学生のドッジボール大会

画像1 画像1
11月2日(土)
午後に行われた、ドッジボール大会の様子です。
加島・三津屋両小学校の5・6年生の児童をミックスしたグループ編成で親睦を深めながら大会を進めていました。
画像2 画像2

学校公開日(土曜授業)

11月2日(土)
学校公開日を行いました。午前中2時間の授業参観と進路説明会などを行いました。
たくさんの保護者の方々に来校いただき本当にありがとうございました。
また、アンケート調査にもたくさん回答していただきました。集約をして、今後の参考にさせていただきます。
さらに、午後からは、人権ネットの企画運営による、小学生のドッジボール大会が本校の体育館で開催されました。本校の生徒会の役員が審判などで協力し、加島・三津屋両小学校の5・6年生が元気一杯、仲良く活動してくれました。
引率や運営に協力していただいた皆さんに感謝申しあげます。
画像1 画像1 画像2 画像2

漢字検定試験に挑む

11月1日(金)
放課後に漢字検定試験を実施しました。
今回の試験では、準2級に1名、3級に27名、4級に13名、5級に12名が挑戦しました。先生も準2級に1名挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

カンボジアについて学ぶ

11月1日(金)
大阪ユニセフ協会からカンボジアヘ支援ボランティアとして活動されていた方々に来校していただき、カンボジア国内の子どもたちの様子について学びました。
今なお内戦による地雷の影響で苦しむ人がいることや、十分な治療が受けられず病に苦しむ人がいることなどを知り、生徒の感想には、
「自分たちが今、普通に生きていることが、とても幸せなことなんだと再認識しました」「私がいつも言っている『お腹すいたー』と難民の子どもたちの『お腹すいたよ』とは全く重みが違う」
と書いているものがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

本日の配布文書

月中行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

学校評価関係

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

修学旅行関係

H24年度

給食関係

H25年度年間行事計画

H25年度

平成25年度学校協議会関係

平成25年文化祭