TOP

2/12(水) 英語特別授業

画像1 画像1
25年度本庄中学校では,教員の研修並びに生徒たちへの講話ということで,神奈川大学准教授久保野雅史先生,関西大学教授今井裕之先生,英語検定協会顧問佐伯様等英語教育の先端を走る皆様方にお出でいただいていますが,今回は元文科省調査官で現在の学習指導要領を制定された一人の樟蔭女子大学教授菅正隆先生にお出でいただき,教員研修とともに,生徒に特別授業を行ってもらっています。写真はその授業の様子です。
授業は,12(水)13(木)18(火)19(水)24(月)で,全学年を受け持ってもらいます。3年生には,公立高校の入試英作文対策について授業を行っていただいています。

1/31(金) 2年生百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生の百人一首大会がありました。
優勝は4組で,準優勝は2組です。さすがに昨年より取るのが早く,一人で70枚以上取った生徒が2人もいたそうです。全体的に楽しく良い大会だったそうです。

1/29(水) Joshuaの冬休みの宿題第1号正解者

画像1 画像1
JOSHUA GAZETTEからのQUIZ
『アメリカにはいろいろな休日祝日がありますが,その中で一番大切なもの3つとなぜそれらが大切なのか理由を答えてください。』
先着1名の正解者にプレゼントがあるそうです。

の正解者が出ました。2−2箕山君。賞品は三省堂の英和辞典。大学に行っても十分使えるやつ。Congratulations!

1/25(土) 英検全校受検

本校は,生徒の英語学力の向上と学習へのモチベーションを高めるため,また生徒たちの利便性を考慮し,4年前より本庄中学校を準会場とし,団体受検を行ってきましたが,
今年度の3回目は,表題の通り,全校受検を行いました。各級の受検者数は『生徒の成果』タブの『英語検定試験』
https://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/system/swas...
に載せています。
2月初旬には一次試験の結果が出る予定ですので,上記ページをご覧ください。

1/22(水) 1年生百人一首大会

画像1 画像1
今日の5,6時間目は一年生の百人一首大会でした。4組が断トツの優勝でした。
百人一首大会の世話をする委員の集合・準備がとても早く,全体の集合状態も良かったです。全体が大盛り上がりの雰囲気で,非常に良い大会でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31