6年生を送る会
集会の後は、「6年生を送る会」でした。
各学年の心のこもったお祝いの言葉や演技に、6年生のみんなも 大感激でした。 6年生からは、手作り雑巾と歌のプレゼントがありました。 1〜6年生みんなで、心に残るとても良い時間を過ごしました。 6年生のみんなは、卒業までとうとう数日を残すだけとなりました。 思い出をたくさん作ってくださいね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生とのお別れ集会
3月7日(金)、朝の集会の時間に「6年生とのお別れゲーム集会」が
ありました。 6年生とじゃんけんをして勝ったら、6年生のサインがもらえるという ルールです。 1〜5年生は、ひとりでも多くのサインをもらおうと、たくさんの6年生と じゃんけんをしていました。 6年生はみんなにこにこしてカードにサインをしていました。 6年生が一緒にするゲーム集会は、これで最後になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 親子クッキング![]() ![]() ![]() ![]() 大阪ガスクッキングスクールの先生方に教えていただきながら、みんなで楽しく作りました。 作ったメニューは、 「くまさんのかくれんぼごはんバーガー」 「きのこのミルキーみそ汁」 「きゅうりと卵のサラダ」 「ぶどうのゼリーソーダー」 の4種類でした。 どれも工夫のある作り方にお母さんたちも驚いていていました。 見た目もかわいく、とてもおいしそうに出来上がりました。 試食すると、ほっぺたが落ちそうなくらいおいしかったです! 4年生 社会見学(2)![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちの住む町とは雰囲気が違い、みんなは興味を持って歩いていました。 大阪市役所や中之島図書館、中央公会堂等、大阪を代表する建物の 素晴らしさを感じたひと時でした。 4年生 社会見学(1)![]() ![]() ![]() ![]() 科学館では、プラネタリウムで太陽、月、星の動きを学習しました。 大阪の町明かりを全部消した時の空には、満天の星が輝いていました。 子ども達は「わ〜!すごい!」と、みんなびっくりしていました。 サイエンスショーでは、「炎のアツい科学」というテーマで「火」についての 不思議な現象を実際に実験を通して見せていただきました。 最後のペットボトルロケットの発射に、拍手喝采でした。 科学館の見学では、グループで楽しく活動する姿がたくさん見られました。 |
|