3−い【2014/1/16】『ピカッ♪』特に実験は目の輝きが違います。 今日は電気の学習。 電池と導線を使って豆電球に光を灯すことができるでしょうか?! 先ず最初は何の説明も無しに自分の考えた方法でチャレンジ!! あらら… 電気が点かない人が数名いますね。 これだから実験はおもしろいんです。 全員が説明を聞いて大成功!! なんて実験は全然楽しくありませんし考える力がつきません。 みんなで原因を考えました。 そして最後には全員で小さな明かりを灯すことができました♪ 最初に電気が点かなかったお友だちのお陰で脳みそをフル回転させることができました。 ありがとう。 電池、プラスきょく、マイナスきょく、豆電球、どう線等の言葉も覚えました。 豆電球を導線に繋げる為の道具の名前は「ロケット!!」ではなくて… 「ソケット」でしたね♪ (誰ですか、黒板にロケットの絵を描いてるのは。。。) かみはんが パート2【1年生】1/16ローラーでインクをつけて、紙を置いたら、上からバレンでこすります。 そうっとめくって…この時が一番ドキドキ緊張するけれど、さあどんな はんがができたか楽しみです。 かみはんがをしたよ パート1【1年生】1/16去年の12月から紙はんがの作成にとりかかりました。 「大きな口をあけている自分の顔」というテーマでつくりました。 顔を大きく切り抜いて、鼻を真ん中に置き、目、まゆ、口、そして 1本1本の歯をはりつけていきました。最後に髪の毛を1本1本つけて やっとできあがりました。 走って、蹴って【5年生】1/15今日は6年生が取り組んでいた「体内時計走」を行ってみました。 また、サッカーでは二人組を作って、相手のドリブルボールを奪おうと懸命に追いかけています。 〜国語の学習〜【4年生】1/15
国語科では、「目的を持って文章を書く」学習に取り組んでいます。
今日は、学校新聞の記事に何が書かれているか読み取る学習をしました。 その記事をもとに、これから目的や形式を考えて、資料を選んだり文章に書いたりしていきます。 |
|