帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

学習のてびき

画像1 画像1
神路小学校の学校生活や取り組み内容について冊子にしてまとめました。保護者の方には6月9日の日曜参観の日に配布しました。ご一読いただき、神路小学校の様子をお知りいただけたらと思います。なお、本ホームページの配布文書一覧または、文末の「平成25年度学習のてびき」をクリックしていただくと内容をご覧いただけます。平成25年度学習のてびき

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日にプール開きをしました。暑い日が続いているので、子どもたちは大喜びです。この日を前に、教職員は東成消防署の協力を得て救命救急講習を受けました。また、前週には教職員と6年生がプールの掃除をしてきれいにしました。安全に気を付けて泳力をつけていきたいと思います。

4年東成消防署社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日に社会科の学習で4年生が東成消防署へ見学に行きました。新しくなった庁舎の見学をさせていただき、消防車の役割などを学習しました。地震を体験する自動車に乗ったり、消火器の使い方も教えていただきました。

児童集会 集会委員会のゲーム

画像1 画像1
毎週木曜日は、講堂に全校児童が集まって児童集会を行います。児童会の委員会の出し物や報告、たてわり班の活動をしています。今回は集会委員会のシャッフルゲームでした。

児童会たてわり校内オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
6月13日に児童会活動の大きな行事、校内オリエンテーリングをしました。異なる学年でグループを作り活動することで、高学年はリーダーシップを、低学年は協力を学びます。楽しく活動できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式準備