卒業遠足(USJ)

 2月10日(月)6年生が卒業遠足でUSJに行きました。場内では、グループでアトラクション回りをしました。お天気は良かったですが、とても寒い一日でした。また、来場者がとても多く、お目当てのアトラクションをすべて回ることができませんでしたが、ホテルでのビュッフェ形式の昼食では、好きなものをおなかいっぱい食べて満足したようでした。
画像1 画像1

七輪でお餅を焼いて食べたよ!【2月6日(木)】

 社会科の授業で、昔の暮らしを調べている3年生が、七輪で炭をおこしてお餅を焼いて食べました。七輪でお餅を焼くという経験がない子どもたち。焦がしてしまったり、中までなかなか焼けなかったり・・・。どの子も「おいしい!」と言って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験3年

 2月5日(水)3年生が、車いすでの自走の仕方と介助の仕方とを大阪市立心身障害者リハビリテーションセンターの方々に教えていただきました。段差のあるところで持ち上げたり、スロープでは向きを変えて下ろしたり車いすに乗った方が困らないようにいろいろと工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室6年

 1月31日(金)税理士さんに来ていただいて、6年生が1時間ずつ税の勉強をしました。贈与税の学習をしたときは、実物大の模擬1000万円を持たしていただきました。税金の使われ方を学習したり、自分の理想の街作りをしたり楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年学習発表会

 1月29日(水)第5校時、講堂にて、6年生の学習発表会が行われました。たくさんの保護者を前に緊張した面持ちで演奏したリコーダー奏「ラバースコンチェルト」から始まり、ボディパーカッションで幕をおろしました。6年生全員が心を一つに演じきったすばらしい学習発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式予行
卒業式前日準備
その他
3/13 墨江幼保育修了式
3/14 墨江丘中卒業式