いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

たてわり集会活動

 毎週木曜日の朝は、たてわりの児童集会です。集会委員会の人たちが、毎回楽しい集団ゲームを考えてくれます。今日は「あつまれゲーム」でした。名前の字数が同じ人・血液型が同じ人・誕生月が同じ人などをそれぞれ見つけて集まります。お姉ちゃんやお兄ちゃんとのたてわりのペアで動きます。じっとしていたのでは集まれません。ペアや他の人とワイワイガヤガヤと話して、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ会

 11月6日(金)「住吉絵本の会」の方に来ていただいて、全学年で「読み聞かせ会」を行いました。高学年の子どもたちには年に1回の読み聞かせの機会ですが、子どもたちはいくつになっても読み聞かせが大好きです。年齢段階にあわせて楽しい本をたくさん用意してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいもまつり

画像1 画像1
 12月5日(木)2年生が「おいもまつり」をしました。職員室の裏の畑で育てたさつまいもの収穫祭です。おいもの調理は前にしましたが、この日は1年生を招待して、みんなで収穫を祝いあいました。音読劇をしたり手作りのゲームをしたり、楽しいひとときを過ごしました。お手伝いに来てくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

社会見学 「ピースおおざか」と大阪歴史博物館

画像1 画像1
 11月28日(木)、6年生が、「ピースおおさか」と大阪歴史博物館に行きました。
「ピースおおさか」では教科書に載っていた1t爆弾や戦争の遺留品・写真等の展示物を見て、戦争の悲惨さを感じ学び取っていました。
 大阪歴史博物館では変わり兜の特別展もあり、伊達政宗の月形の前立が印象的な具足や関ヶ原の戦いの屏風が展示されていました。子どもたちは展示物や10階からの難波宮の景色に目を輝かせていました。

はぐくみハイキング 秋の奈良

 11月24日(日)遠里小野恒例の「はぐくみハイキング」がありました。今回は「奈良の紅葉めぐり」を企画してくださいました。秋も真っ盛り。保護者や地域の人たち・その子やお孫さん総勢28名。評判のよもぎ餅は一つ130円、ぬくぬくをほおばったり鹿にせんべいをあげたり、また、最高に色づいた紅葉を楽しみ、秋を満喫して帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 地区班別会・集団下校
3/13 卒業式予行
なかよし懇談会
3/17 卒業式準備

学校評価

学校だより