東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

手洗い・うがい週間

画像1 画像1
 今週は、手洗い・うがい週間です。運動場で遊んだ後や、児童朝会や児童集会の後、教室に戻る時は、手洗いやうがいをしっかりして、インフルエンザや風邪予防に努めています。今日の児童集会(1.3.5年生が縦割り班で大縄とびをしました)の後でも、1年生の児童が手洗い・うがいをしている姿が見られました。
画像2 画像2

こみち幼稚園のみなさんがやってきました!

 1月14日(火)3時間目、こみち幼稚園の園児76名が学校探検に来ました。
 最初に1年生の教室に入って、一緒にけん玉などをしました。本校1年生が優しくけん玉を教え、ある園児は、あっという間に「もしかめ」ができるようになりました。
 続いて、理科室を見学して、ザリガニや、どじょうの入った水槽を真剣に見つめていました。講堂では、2年生の体育の授業を見学しました。パソコン室では、4年生が調べ学習をしていました。
 図書室では、園児の身長程もある絵本を夢中で見ていました。どの園児も「楽しかった」という言葉を残して、こみち幼稚園に帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校務支援システム研修会

画像1 画像1
 1月10日(金)校務支援システム研修会が、3時30分より本校職員室において行われました。大阪市は、現在、校務のICT化を全市を挙げて取り組んでいます。校務の情報化が進めば、教職員の事務的作業が軽減され、児童と直接かかわる時間が増え、よりきめ細やかな指導が可能になります。
 すべての教職員が必死に研修に取り組みました。
 
画像2 画像2

6年生書初め大会

 1月9日(木)6時間目、6年生が講堂に集合して、書初めを行いました。
 6年生の児童は、ぴんと張りつめた空気の中で、「創造する心」を書きました。
 どの児童も真剣に取り組み、講堂がしんと静まり返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始

画像1 画像1
 3学期のスタートです。あいにくの空模様でしたが、子どもたちは、元気に登校し、今日から始まった給食をもりもり食べていました。
 1月8日(水)の給食は、マカロニグラタン、だいこんのスープ、プチトマト、パン、牛乳でした。
 1食あたり、エネルギー597Kcal、たんぱく質26グラム、脂質19グラムです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備
3/18 第38回卒業式

学校だより

諸文書

学校評価