交流給食【4年生】3/12
今年度最後の交流給食は、1年生とでした。
給食を早く食べ終わった1年生は4年生に教えてもらいながら、 4年生が作ったコリントゲームを楽しみました。 それから、4年生の給食委員による「神経衰弱クイズ」をしました。 バナナにイチゴ、ぶどう、レモンなど全部カードを引き当てました。 当てたカードは全部1年生にプレゼントされました。 今日も優しい4年生です(*^_^*) ![]() ![]() ![]() ![]() よくばり伝言板【5年生】3/11![]() ![]() ![]() ![]() 板を電気のこぎりで裁断したり、絵具を使って色を塗ったりしています。 いよいよ完成間近。どんな作品が仕上がるのでしょうか? 保健の学習【4年生】3/11
保健の学習で、子どもから大人への変化が現れてくる時期が、「思春期の始まり」であることを子ども達は初めて知りました。
その思春期に現れるからだつきやからだのはたらき、心の変化について学習しました。 そして、思春期に起こる変化は、大人のからだに近づいたしるしであり、新しい生命を生み出すためのからだの準備が始まったことでもあることを知りました。 また、変化のしかたや変化が現れる時期には個人差があること、変化が現れた時には家の人や担任の先生、保健の先生などに相談すればよいことも知り、子ども達は安心したようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 紙芝居づくり【2年生】3/11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年さんすう【1年生】3/11![]() ![]() ![]() ![]() 40+6や52+3などをべんきょうしました。 ノートにも上手にかけるようになりました。 |
|