なわとび週間 パート1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各学級で目標を決めて,活動をしています。 短縄 大縄でいくつかの技 ダブルダッチ など,学級で話し合って決めたり,学年で目標を設定したりしています。 日ごろから運動に親しむことができるようになればいいですね。 今は,休み時間にも遊んでいる子が多くなりました。 また,なわとび週間の様子をお知らせします。 給食の盛り付け おいしそう!![]() ![]() ![]() ![]() 盛り付け例があります。 今日の給食は,一口トンカツ・鶏肉と野菜のスープ・アーモンドフィッシュでした。 盛り付け例の周りは,季節感が出るように 飾りを工夫してくださっています。 後ろの飾りにも注目して,盛り付けをご覧ください。 今日も,おなかいっぱい食べました。 ごちそうさまでした。 みんなで声を響かせよう 合唱![]() ![]() 集会の前に「みんなで声を響かせる」ことを 楽しめるようにと昨年度から続けています。 今日は,周りの友だちの声を聞きながら, そして講堂中に自分の声を響かせることを目標に 歌を歌いました。 教室からも,歌声が響いてきています。 子どもまつりの日にも,みんなで歌えたらいいなと 考えています。 お楽しみに! 地域子ども会
5月22日(水)は,地域子ども会です。
非常時の下校は,地域ごとに集まって一斉下校します。 まず,地域子ども会ごとに集まる教室に移動します。 その後,非常時の行動について話をしたり, メンバーを確認し把握したりします。 最後に,地域ごとに下校し解散ポイントを確認した後 いきいき活動参加児童は学校に戻ります。 おうちでも,非常時の下校について話し合ってください。 きれいになっています!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これは,管理作業員さんがペンキを塗ってくださっています。 色も明るい色を基調にして,統一された色彩です。 花でいっぱいにしていくことや, 小学校をきれいにしていくことなど 子どもたちの教育環境を整えてくださっています。 学校のお越しの際は,ぜひご覧ください。 |
|