寒くなってきました。お子様の体調管理をよろしくお願いいたします。
TOP

平成25年度「全国学力・学習状況調査」の分析結果を公表します

 4月24日(木)に実施いたしました平成25年度「全国学力・学習状況調査」について、調査結果の分析を行いましたので、本市教育委員会の方針に則り公表いたします。
       ※ 公表資料へ

冬至のかぼちゃ

画像1 画像1
 12月22日は「冬至」(一年の中でいちばん昼の時間が短く、夜が長い日)です。昔の人は、冬至にかぼちゃを食べることで無病息災(けがや病気にならず、元気でいられること)を願いました。かぼちゃは保存がきき、風邪の予防にも役立つことを経験上、知っていたのですね。
 昨日の給食では冬至にちなんで、「焼きかぼちゃ」を献立に取り入れました。
 この他にも、冬至の日には「ん」のつく食べものを食べたり、ゆず湯に入ったりして、健康を願う言い伝えもあります。
 22日の日曜日にはみなさんのご家庭でもぜひおためしいただき、寒い冬を元気に乗り切りましょう。(栄養教諭)

和食のすすめ

 “和食”がユネスコの無形文化遺産へ登録されることが決まりました。今日の給食もこのことに合わせたかのように「いわしのしょうが煮、のっぺい汁、豚肉のきんぴら、ご飯、牛乳」と和食の献立でした。
 日本は周りを海に囲まれ、昔から、米を主食に魚や豆・野菜を中心とした食生活を続けたことから、世界一の長寿国となりました。いわしには生活習慣病を予防するEPAやDHAを含むほか、骨ごと食べるとカルシウムも摂取でき、丈夫な骨を作ることができます。
 給食の時間、子どもたちにいわしは骨まで食べられることを伝えると「骨も全部食べたで」と報告にきてくれました。
 生活全般が洋風化している昨今ですが、日本の伝統的な「和食」を子どもたちにも大切に伝えていきたいものです。          (栄養教諭)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 卒業式予行
学校協議会
3/17 卒業式準備
3/18 第64回卒業式