今日は此花中学校の「創立記念日」です。

3月13日(木) 卒業式前日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は卒業生と在校生で卒業式の予行練習を行いました。
卒業生も在校生も真剣に取り組み、
いい雰囲気で予行練習を進めることができました。

そして、放課後には1,2年生の係生徒による卒業式の準備がありました。
みんな明日の卒業式に向けて、
一生懸命動いてくれていました。
写真は午後の準備の様子です。

卒業式は10時開式です。
保護者の皆様は9時45分までに体育館にご入場ください。
(9時20分に開場いたします。)

第3回学校協議会(最終)のお知らせ

3月17日(月)午後7時より、第3回学校協議会を本校多目的室にて開催いたします。

案件は、
1 学校の「運営に関する計画」最終反省について
2 「全国学力・学習状況調査」の結果・考察
3 「全国体力・運動能力、運動習慣等況調査」結果・考察
4 「児童生徒等の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」の結果・考察
5 学校評価アンケート結果(生徒・保護者・教職員)について
6 学校関係者評価について
7 その他
です。

傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに受付にて申し込み、会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
なお、傍聴の申し込みは先着順で行いますので、定員(10名)になり次第、申し込み手続きを終了します。

3月12日 第51回卒業証書授与式に向けて(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、公立後期入試でした。
いつもより暖かくなり、受験生を応援してくれているような天気でした。
持てる力を最大限発揮できたでしょうか。

午前中、体育館では残っている3年生が卒業式に向けて
最後の追い込みをかけました。

現状でよしと満足するのではなく、みんなでもっともっと
よいものを創っていきましょう。

3月6日(木) 第51回卒業証書授与式にむけて

そろそろ、土の中や枝から一斉に芽生え始める頃、
山々が緑一色になるのは、まだ先ですが足もとや
道脇周辺の木々の先に、ほんのりとうす緑に
色づく芽を見つけることができます。
少しづつですが、日足も延び始め、徐々に早春の
息吹を感じられる季節となって来ました。

第51回卒業証書授与式が3月14日(金)に
挙行されます。

本日、6時間目1・2年生による「卒業生を送る会」の
リハーサルを行いました。
「誇れる学校にしよう」とこの一年最上級生として
此花中学校をひっぱてきた先輩方に「祝福」と「激励」の
意味を込めて取り組みました。

51期生のみなさん、楽しみにしていてください。

第51回卒業証書授与式の案内
画像1 画像1 画像2 画像2

3月7日(金) 数学の授業(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月に入って、1年生の数学の授業では、ipadを使って、
単元「資料の活用」を学習しています。

 授業では、探究的な問題解決のプロセス「PPDACサイクル」に
沿って進められていました。

 資料を整理する場面でipadを使い、コンピュータによって表現
された表やグラフの結果をどのように解釈するかをグループで
話し合い、発表しました。

 この授業をとおして、知識基盤社会を生き抜くために、ものごとの
情報をそのまま鵜呑みにしないような力を身につけてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行練習(全学年給食なし)
3/14 卒業証書授与式
3/19 公立後期合格発表 1・2年個人懇談(希望者) 給食なし