1月20日(月)全校朝礼!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日、全校朝礼が実施されました。校長先生からは写真作家たつろうさんの『しんじてる』の本の内容を紹介されました。たつろうさんは大阪・天王寺の路上販売からスタートし、心斎橋、梅田、渋谷、新宿で10000人以上の人々に感動を与えた写真作家です。本校ではCT学習として「命」「絆」「夢」をテーマに学習をしています。その「絆」に関する詩が紹介されました。「きみは今輝きだそうとしている。今までしてきた努力が実りをつけようとしている。…みんなきみの未来に大きな期待をしてくれているんだから」と。三年生にとっては受験に対するエールに聞こえたかもしれませんね。
最後に各種委員会の目標が各委員長より報告されました。大事なことは、一日一日を大切にする気持ちですね。その積み重ねが夢実現の原動力になるはずです。

2年生 白熱した百人一首大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日に2年生の百人一首大会が開催されました。優勝は2年4組、準優勝は2年2組です。個人では最高獲得者は112枚で2年2組の中津さん、2位は103枚で2年4組の村上さん、3位は76枚で2年2組の小松さんと2年4組の沼田さんでした。素晴らしい活躍でしたね。凄いの一言です。また、1年生は1月21日に百人一首大会を開催する予定です。

朝の寒い中でも元気に全校朝礼!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月14日、全校朝礼では校長先生から花中に「自主・協調・責任」という校訓があるように、高校や会社にも校訓やスローガンがあるというお話がありました。例えばアップル社のかじったりんごのロゴマークは、ハングリー精神を表している、ある高校のスローガンは「学ぶことは未来を切り開くことと」「夢や希望を完熟させよう」など。花中での学びは、そのような高校・会社のスローガンにつながっていると。
また、今日から正門ピロティには美術部の新しい作品が掲載されました。

配布文書追加

配布文書に、花乃井ほっとニュースno.18を追加しました。

素晴らしい作品紹介!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日、3年生新部汐里さんの美術作品が冊子教育大阪の1月号に掲載されました。とてもすてきな着物デザインです。おめでとうございます。
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

花乃井だより(学校通信)