11月11日(月)〜15日(金)は3年生進路懇談期間です。
TOP

新任教員採用内定者研修

 1月23日(木)、4月から大阪市の中学校教員として採用される方々の研修が本校であり、15名参加されました。
 朝は生徒の登校や全校集会の様子を見た後、校長先生の講話があり、2〜4限は担当教科の授業を参観しました。昼は教室で生徒と一緒に昼食をとり、5限は本校の新任教員を囲んでの懇談、6限は生徒指導主事と教務主任からの講話です。放課後は、各学級で清掃活動の後、部活動を見学し、閉講式で1日の研修を締めくくりました。
 4月からは、大阪市の子どもたちのために、それぞれの赴任した学校で頑張ってほしいと願っています

画像1 画像1

全校給食デー

 1月21日(火)に「全校給食デー」を行い、全生徒対象に給食を試食しました。
「教職員も含め一度全員で給食を食べてみよう」というねらいとともに、将来予定されている全員喫食のシュミレーションも兼ねました。

 本校は大規模校(通常学級22クラス)なので、一度に配膳室で受け取ることはできません。4限終了10分前に10クラス分の配膳棚を配膳室周辺の廊下に移動させ、各クラスの当番10人がご飯2カゴ、おかず2カゴ(1カゴ2人で運搬)、牛乳2カゴ(1カゴ1人で運搬)を受け取りにきました。

 喫食終了はクラスで差がありましたが、最後のクラスの当番が返却に来たのは、5限開始の13:25でした。あわただしい昼食時間でしたので、少し余裕を持って昼からの授業に望むために、5限の開始を10分遅らせ5・6限は45分授業としました。

 当日は、PTA実行委員の皆さんも試食されました。また、全員喫食の導入における課題を検証するために、教育委員会・区役所や近隣の中学校からも多数視察に来られました。
 
「全校給食デー」は、喫食者の総数が900人弱の規模で行いました。今回見えてきた課題を解決し、来年度1年生からの全員喫食(2・3年生は選択制)の実施が円滑に行えるよう取り組んでまいります。
画像1 画像1

2年生 百人一首大会

 1月17日(金)5・6限、体育館で2年生の百人一首大会を行いました。
 2年生は昨年も百人一首大会を経験しており、レベルが数段上がったように思います。太鼓の音で静まり、読み手の先生が上の句を詠みあげると、すぐさま「ハイ」と下の句の札を取る声が聞こえていました。体育館が歓声に沸き、大いに盛り上がった大会となりました。

画像1 画像1

1年生 百人一首大会

画像1 画像1
 1月10日(金)5・6限、体育館で1年生の百人一首大会が行われました。
太鼓の音で静まり、読み手の先生が和歌を詠みあげると、あちらこちらで「ハイ」と札を取る声が聞こえ、そのあと喜ぶ生徒や悔しがる生徒の歓声があがりました。

【百人一首大会の結果】
  優 勝 :1年5組 (1,366枚)
  準優勝:1年6組 (1,231枚)
  第3位 :1年1組 (1,153枚)

なお、2年生も1月17日(金)5・6限に百人一首大会を行います。

3学期 始業式

 例年より1日早く、1月7日(火)に3学期の始業式を行いました。
 
 新しい年2014年(平成26年)がスタートして1週間が経ちました。
年の初めには誰もが「今年こそは」と心に期した抱負があると思います。新年を迎えるという節目に目標を持ち、その実現に向けて努力することが大切です。

 しかし、その気持ちも一日、二日と日が過ぎるにつれて薄れ、惰性に流されてしまうことがあります。目標に近づくには、同時に自分の変化が確認できるよう、小さなことでもいいので自分で実行できる具体的な目標を考えてください。そして、“三日坊主”にならないよう、一日一日を大切に過ごしてください。

 3学期は、それぞれの学年のまとめの時期です。今までから一歩進んだ自分になるために、今何をしたらよいのかを考えてください。3学期が、皆さんにとって次のステップへ向けて着実な一歩となるように、志を新たにしてスタートして欲しいと思います。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 第65回卒業式
3/17 45分×5 月23456
3/18 45分×4 1年球技大会 学年末懇談
3/19 45分×4 2年球技大会 学年末懇談 公立後期発表