校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年
TOP

本年度最後の学習参観(その1)

本年度最後の学習参観です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びのプロジェクト

2月17日(月)から2月21日(金)までの一週間、「遊びのプロジェクト」を実施しました。
20分休憩に運動場で遊びます。
外遊びの楽しさを味わうとともに、「走」「投」「跳」にかかわる体力向上を目的としています。
「ふえおに」「うずまきじゃんけん」「ドッジボール」など多彩な遊びを企画しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年英語活動

2月17日(月)
1年生の英語活動の様子です。
CーNETの先生といっしょに英語活動をしました。
英語であいさつをしました。「GOOD MORNING」
次に1から100までの数を英語で言いました。「ONE TWO THREE・・・」
そして、1から100までの盤のすごろくをしました。
英語に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ発表(PART1)

パソコンクラブ・運動クラブA・運動クラブBの発表でした。
活動している様子を画像で紹介したり、実際にボールを使って演技したり、バスケットボールのシュートを披露したりで、活動の様子が手に取るようにわかりました。
さあ、来年度の4年生、5年生、6年生はどのクラブに入ろうと考えたのでしょう。

まだまだ、クラブ発表は続きます。
クラブ発表(PART2)をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑学(5年6年)

笑いの出前授業です。
「笑学」といいます。
参加型の授業でした。みんなおなかを抱えて笑いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 卒業式予行
大掃除
3/17 6時間授業(4−6年)
3/18 第126回卒業式
3/20 給食終了

学校だより

運営に関する計画