11月26日(火) 出前授業(その1)
毎年、田島中学校の先生が田島小学校に来られて6年生に授業をしてくださっています。
続きを読む
今日の5時間目は、技術。実際にのこぎりで木を切ったり、中学校で学習する内容の説明を受けたり、興味のわくお話をたくさんしてくださいました。技術が好きになった人が増えたのでは。
【学年の取り組み】 2013-11-27 17:17 up!
玄関掲示 3年生
玄関に3年生の作品が飾られています。
続きを読む
10月4日に3年生は、生野商店街に社会見学に行きました。その時に見たお店を一人ひとり作品にしました。細かいところまでとっても上手にできています。一度見にきてください。
【学年の取り組み】 2013-11-26 15:39 up!
11月25日(月) 児童朝会
児童朝会のはじめに、消防署から防火・防災図画コンクールの賞状をいただきましたので、表彰しました。
続きを読む
おめでとう。みんなが、がんばって賞状をいただくことは先生もうれしいことです。がんばったことを認めてもらう、自分の持っている力を認めてもらうことはうれしいことです。学校ではいろいろなものを作ったり、書いたりしていますね。自分にはどんな才能、すばらしい力があるかよく知らない人が多いと思います。みんなはすばらしい力を持っています。いろいろなことに挑戦して自分の可能性、自分の力を探してみてください。きっと自分のすばらしい力に出会えると思います。どんなことにもあきらめずにがんばりましょう。
さて2学期もあと1か月です。6年生は今週、職場体験があります。働くとはどういうことなのか、自分にあっている仕事は何なのか、大人になるためには、どんなことを身に付けていかなければならないのか、を知るいい機会だと思います。しっかりと取り組んで自分探しをしていきましょう。今週もかぜ、怪我に気を付けてがんばりましょう。
【児童朝会】 2013-11-25 10:37 up!
11月21日(木) 1、2年生焼き芋大会(その2)
焼いている間に、みんなで作ったおみこしをかつぎました。
続きを読む
おみこしを使ってリレーもしましたよ。おいもはとってもあまくてホッカホカ。とても楽しい焼き芋大会になりました。
【学年の取り組み】 2013-11-22 11:53 up!
11月21日(木) 1、2年生焼き芋大会(その1)
自分たちで植え、自分たちで収穫したさつまいもを食べるときがきました。
続きを読む
田島農園で、管理作業員さん、事務職員さんに手伝っていただきました。自分たちでおいもにアルミホイールを巻きつけ、焼いていただきました。
【学年の取り組み】 2013-11-22 11:50 up!