♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

3年社会見学(住之江図書館)

 今日(6月28日)は3年生が社会見学で住之江図書館へ出かけました。
 図書館内を見学した後、コンピューターを使って、蔵書を検索する方法を教えていただきました。感想は…聞いてません。すいません…
 粉浜小学校からだと、少し距離がある住之江図書館。自転車だと15分あればつくかなと思いますが、校区外ですし大きな道路もありますね。お家の方がつきそって行ってみてください。
 住之江図書館に掲示してあるポスターがステキです。『図書館はあなたの本棚です』社会見学を通して図書館を身近に、また、そのことで読書好きになってくれたらなと思います。(社会見学以外の記事のほうが長いぞ…スイマセン)

 あぁ、読書といえば、1学期の「お話会」が終わりました。6年生から1年生まで、2回ずつ朝ののびっこタイムに読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました!
 2学期も「お話会」があります。またよろしくお願いします!!

粉浜まつり(6月21日)から 一週間!

 記事にするのが遅すぎました。ごめんなさい。
 今年も、大もりあがりのうちに、そして、あっというまに、閉会式を迎えました。
 記事にせな…記事にせな…と思っているうちに、はや一週間。
 校長室だよりに詳細が出ているので、内容はそちらをご覧ください。
 →校長室からこんにちは 第12号
 写真(上)は開会式・1年生の演技。写真(中)は6−1。写真(下)は6−2の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開かず…高学年(涙)

 今日(6月26日)は高学年のプール開き!…のはずでした。
 しかし、昨日の天気予報は雨…。明け方目を覚ますと、「ぱたぱたぱたぱた…」と屋根に雨が落ちてあたる音…。窓をあけると…雨…。
 当番の職員が朝のプールの状態をチェックします。
 水温24度…OK!気温21度…たりない!!…残念。
 15:15現在も気温は22.7度と条件を満たさないまま今日の学習が終わりました。
 ちなみに、水泳学習が可能になる条件として、
 ・気温が23度以上
 ・水温が22度以上
 ・水温と気温の差が5度以内
 ・その他の条件(光化学スモッグ・雷・水質など)がクリアされたとき
 となっています。(雨が降っていても気温水温などの条件が満たされていれば、水泳の学習を行います)
 4・5・6年生のプール開きは次のプールの配当時間に延期されます。
 今日は残念。でも、次があるさっ!心わくわくでプール開きを待っていてください。
 (最近写真がなくてすいません…)

プール開いたぁ!低学年!!

 梅雨の季節で天気がどうなるか心配していたプール開き。
 今日(6月25日)、予定通り低学年がプールに入りました。
 朝の気温は26度、水温23度…換水後なので、水温はちょっと低め…。
 2時間目、今年度の粉浜小学校一番プールは1年生!運動場で粉浜っ子体操をしてから、ドキドキのプール開きでした。「つめたーい!」「たのしーい!」の声が響く中、小学校初めての水泳学習が終わりました。
 3時間目は2年生!さすがに2年目。水慣れ運動『あひるさんに変身』もじょうずに踊り、今年度の水泳のめあてをもつための1時間が終わりました。
 4時間目は3年生!…まったく見ていません…(すいません)プールから出てきた3年生は楽しそうな笑顔でした。

 明日は高学年のプール開き!明日もいい一日になりますように…!

明日はプール開き!

画像1 画像1
 今日(6月24日)は職員でプール清掃をしました。
 今日に備えて、管理作業員さんが5月末のうちにプールサイドを高圧洗浄機できれいにしてくださっていました。
 今日はいよいよ、プールの中を掃除です。
 午前中に水を抜きはじめ、これまた管理作業員さんが高圧洗浄機で、プールの中の壁と床を高圧洗浄機で掃除してくださいました。
 これで、プール内部にこびりついた汚れがすごくすごくすごく落ちました!
 おかげで放課後の他の職員での掃除はめっちゃラクになりました。
 すのこを出して、ブラシでみがき…その間に更衣室を掃き、ロッカーを拭き…足洗い場や洗体槽をこすり…「掃除は上から!」を合言葉に、サイドの淵…壁…床…と亀の子たわしでみがきました。
 ぴかぴかにもどったプール!明日から子どもたちが安全に楽しく水泳の学習に取り組む姿を想像すると、疲れも吹き飛んだ午後5時でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 卒業式予行
3/17 卒業式準備
大掃除
3/18 卒業式
3/20 給食終了

学校だより

学校評価