卒業式学年予行
3月7日(金)
卒業式の学年予行が行われました。 初日の今日は、座席確認や証書のもらい方、全体の動きなどを練習しました。 1週間後の14日(金)が卒業式です。 1日1日の行事を終えるたびに、中学校生活の終わりが近づいていることを実感します。 各種委員会
3月6日(木)
今年度最後の各種委員会が行われました。 各種委員会は、前期と後期に分かれ、今回は後期の反省が行われました。 後期全体を振り返って、良かった点と反省すべき点を話し合い、来年度に向けて頑張ってもらいたいことをまとめました。 新しい年度をよりよいものにするための取り組みがすでに始まっているのです。 公立後期選抜出願
3月5日(水)
3年生が公立後期選抜の出願に行きました。 この日は朝から雨が降っています。 前期の出願日は大雪でした。 今年の出願は天候に恵まれませんが、条件は皆同じです。 予定よりも早く、出願者全員が担任に受検番号を報告することができました。 部活動見学
3月1日(土)
授業参観の後、部活動見学を行いました。 たくさんの児童の皆さんに北稜中学校の部活動のようすを見ていただきました。 家庭科部では、参加された皆さんにお茶を振る舞いました。 指定された時間にお越しくださいとの案内を出したところ、部屋に入りきれないくらいの大盛況。顧問の富永教諭の指示を受け、部員総出で準備にかかりました。 ![]() ![]() 部活動見学
吹奏楽部の迫力ある演奏を聴いていただきました。
顧問の武市教諭が振るタクトにも、力がこもっています。 ![]() ![]() |
|