卒業式予行
3月13日(木)卒業式の予行が行われました。いよいよ明日14日(金)の卒業式へ向けて最後の調整が行われました。1・2年生の在校生も参加し、少し緊張した面持ちでしたが、最後に合唱曲を練習した時はとても大きな声で、いままでで一番いい声でみなさん歌えていました。明日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜SAKURA TIMES〜 vol,10
3月11日火曜日
○卒業生を送る会○ 〜感謝の気持ちを込めて〜 3月11日に「卒業生を送る会」が行われました。桜宮中学校では、卒業式に在校生全員が参加できないため、毎年「送る会」が開かれています。 在校生を代表して、私たち生徒会と各部活の部長が大きな声で群読をし、卒業する先輩方に今までの感謝の気持ちを伝えました。 2年生は、ひとりひとりのメッセージで「富士山」の形をかたどった作品を贈りました。 1年生は、カーネーションを作り、これは3年生が卒業式に、胸につけて出席してくださいます。 そして3年生の皆さんから在校生へ、風船1つ1つに想いのこもったメッセージを書いてくださいました。 2年生の作品や、3年生からのメッセージは職員室近くに掲示しています。 ぜひ、見てください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年百人一首大会
3月7日(金)の5,6時間目に1年生の百人一首大会が武道場で行われました。
自分の得意な札を全部を暗記していたり、これだけはと狙いを絞って取りに行ったりするなど、白熱した試合が行われました。 美術部が作成してくれたイラストを壁に貼ったり、他学年の先生や教頭先生も読み手で参加してくれるなど大盛り上がりでした。 クラス 優勝 3組 準優勝2組 チーム 優秀賞 1組B班 優秀賞 1組F班 優秀賞 2組G班 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食シミュレーション
昨日3月3日(月)より給食シミュレーション期間が始まりました。新しい学校時程の変更とともにいろいろな変更がありましたが、生徒たちは臨機応変に対応し、給食係の動きについても理路整然と行動していました。ただ教室内の配膳時間の短縮や、返却時にまだ食事の終了していない生徒への対応、牛乳の返却方法や、校舎内右側通行への変更など、新たな課題も浮き彫りになり、今週1週間の間にこれらの課題改善に取り組み、新年度新しい1年生を迎えるにあたって混乱が生じないよう対応していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|