4年生 社会見学(2)![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちの住む町とは雰囲気が違い、みんなは興味を持って歩いていました。 大阪市役所や中之島図書館、中央公会堂等、大阪を代表する建物の 素晴らしさを感じたひと時でした。 4年生 社会見学(1)![]() ![]() ![]() ![]() 科学館では、プラネタリウムで太陽、月、星の動きを学習しました。 大阪の町明かりを全部消した時の空には、満天の星が輝いていました。 子ども達は「わ〜!すごい!」と、みんなびっくりしていました。 サイエンスショーでは、「炎のアツい科学」というテーマで「火」についての 不思議な現象を実際に実験を通して見せていただきました。 最後のペットボトルロケットの発射に、拍手喝采でした。 科学館の見学では、グループで楽しく活動する姿がたくさん見られました。 三先幼稚園のみんなと交流しました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と一緒に学校たんけんをしました。 三先幼稚園の年長さんが池島小学校に来るのは、3回目です。 学校に来ることにも随分慣れ、「おはようございます。またおじゃまします!」 と、元気な声であいさつをしてくれる園児さんもいました。 1年生も園児さんたちも、みんなとても楽しそうに学校の色々な部屋のたんけん していました。 最後にみんなでゲームもっと仲良くなりました。 盲導犬が来ました。![]() ![]() ![]() ![]() くれました。 フェリシアと共に暮らしている山本さんのお話を、PTAの方と一緒に3年生も 聞きました。 山本さんは、目が不自由だけど何でもできること、フェリシアは、そのお手伝いを していること等、初めて知ることにがたくさんありました。 盲導犬としてお仕事をしている間は、じっと黙って山本さんの様子をうかがっている フェリシアですが、ハーネスを外すとじゃれていました。 お仕事と遊びを見事に切り替えることのできるフェリシアにみんなびっくりしていま した。 5年生 サッカー教室(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありました。 前回2回はとても寒い日でしたが、今回は少し運動すれば汗ばむくらいの 暖かさでした。 第3回目は、「仲間と協力してゲームを進める」ということを練習、ミニゲームの 中で教えていただきました。 3回の「サッカー教室」を通して、サッカーの、技術だけではなく、 サッカーの楽しさ、そして友達と協力することの大切さを教えて いただきました。 セレッソ大阪の皆さん、たくさんのことを教えていただき本当に ありがとうございました。 |
|