TOP

避難訓練

1月17日(金)
 「休憩時間に地震が発生し、そのあと津波の恐れがある」という設定の下での避難訓練をしました。休憩時間に地震が発生した時には、一人一人がどのように身を守るかが大切です。学級で先生から詳しく教えてもらった後で、実際の訓練です。
 教室で休憩している時に地震が発生したら机の下にもぐり込みますが、グランドで遊んでいるには、グランドの真ん中に集まってしゃがみます。(写真左)廊下にいるときには、壁から離れてしゃがみます。
 「揺れがおさまりました」の放送でいったんグランドに避難しました。そのあと「津波の恐れがあります」の合図で、全員、校舎3階以上に再び避難・・・・・


 校長先生からは、3年前の東日本大震災のことにもふれ、「災害はいつやってくるかわかりません。日頃の訓練が大切です。」とお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月16日(木)
 戦後給食が再開した1月24日は給食記念日です。給食記念日にちなんで諏訪小学校では来週を給食週間とし、食べ物や給食のことをもっと知ったり、給食を作ってくださる人に感謝の気持ちを持ったりする期間にしています。

 給食週間を前に、今日は児童集会で給食クイズがありました。

 ❤クイズの答え❤

 問題2 
1、牛乳に代わって脱脂粉乳でした。
   脱脂粉乳はビンに入っておらず、おわんに配膳して飲んでいたようです。

 問題3
3、教頭先生が先生になったころは、ご飯がメニューの日は「おはしの日」といって、自分でお箸を持ってきていました。

 問題5 
1、白菜は給食でも大活躍の野菜です。きょうも「みそしる」にはいっていました。

1年生 長なわとび特訓中

1月15日(水)
 空気は冷たいですが、いい天気の昼休みでした。運動場では、1年生が長なわとびを使って「八の字とび」の練習中でした。
 担任の先生が縄をまわしながら「はい!」と声をかけると、子どもたちがひとりずつ縄の下に素早く入って跳ぶのです。「はい!」の掛け声で、跳べる人がどんどん増えていきました。友達がうまく跳べたら、みんなニコニコです。
 
 来週から「なわとび週間」がはじまります。学級で長なわとびが楽しめるよう特訓がんばります♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ビオトープで氷を発見!

1月14日(火)
 朝の冷え込みで、ビオトープに氷が張っていました。こんな日は1年のうちでも数日です。さっそく1年生が、生活科の学習に見学しました。
 「氷はどこかな?」「どこかな?」
「水面をよく見ると、薄い膜みたいなのがあるよ」
「ビオトープが冷凍庫みたいに冷たくなったんだね」

 氷を持って記念撮影しましたが、手が冷たかったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 発育測定

画像1 画像1
1月10日(金)
3学期に入って、1学年ずつ発育測定が行われています。
今日は3年生の日でした。
保健室の先生に「かぜの予防」のお話を聞いた後、一人ずつ身長と体重を測りました。
発育測定は、学期に1回。「みんな大きくなってますねえ」と声をかけていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31