TOP

きれいな体育館で、爽やかな卒業式を!!(2)

 大掃除の仕上げは、フロアの拭き掃除。
ミニバスの女子児童も、お母さんたちにも頑張っていただきました!!
 また、中運動場では、グリーンクラブの方たちが、芝生の手入れをしてくださいました。
 18日には、きれいな体育館で、爽やかな卒業式が挙行されることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業の様子です!!

 3月7日(金)、1・2年生の体育の授業の様子です。
 1年生は、中運動場で、タイヤ跳びとフラフープをしました。タイヤ跳びは、2グループに分かれスタートし、出会った所でジャンケンをし、勝てば前に進み、負ければ次の人がスタート。相手の最後のタイヤ所まで行けば勝ちになります。
フラフープは、腰で回したり、縄跳びのように跳んだり、とても楽しそうでした!!
 2年生は、大縄跳びをしました。跳ぶ人と縄を回す人が、息を合わせて、頑張っていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式までカウントダウン!!

 3月7日(金)、18日の卒業式まで、あと10日余りに迫ってきています。
 1組は学級休業中ですが、2・3組で、卒業証書のもらい方など卒業式練習を行いました。
 フロアの自分の席にいる時はリラックスしていても、壇上に上がれば、緊張します。いつもは出来ている「回れ右」も、ギクシャクしてうまく出来ません。
 もう、卒業式まではカウントダウン!!
胸を張って、堂々とその日を迎えてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(3/7)

カレーシチュー
ビーンズサラダ
はっさく
レーズンパン
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

1年間でこんなに大きくなりました!!(2)

 3月7日(金)、1時間目に1年生の体重測定がありました。
 最初に、保健室の先生から、1年間の振り返りや耳の話ありました。
子どもたちはしっかりとお話を聞き、手足の爪のチェックの後、静かに測定することができました。
 1年生は、1年間で身体も大きくなりましたが、それ以上に、朝は「おはようございます!」、職員室に入る時は「失礼します。○○のカギを取りに来ました。」等としっかり挨拶できるようになりました。本当に成長したと思います!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

給食献立

学校だより

校長室だより