TOP

みんなで協力!!

 12月5日(木)6時限目、委員会活動がありました。
委員会活動は、5・6年生の児童が新聞・放送・図書・保健・飼育栽培・給食・運動・集会の8つの委員会に分かれて活動します。
 運動委員会は、東運動場の体育倉庫を一生懸命に片付けていました。
 図書委員会は、図書館の本の整理を頑張っていました。
それぞれの委員会が各活動場所で協力して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

立派に育ったかな?

 12月5日(木)の放課後、飼育栽培委員会の児童が学習園の田辺大根とあおくび大根を収穫しました。
 まだ、十分に育っていないものは残し、育ったものを途中で折れないよう慎重に力を入れて抜きました。土の中から真っ白な大根が顔を出すと、児童の白い歯がこぼれました。
 収穫した大根は、8日(日)の南百もちつき祭のとん汁の炊き出しで振舞われますので、お楽しみに!
また、田辺大根は、15日(日)の田辺大根フェスタに出品されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12/5)

さけのマリネ
にくだんごとむぎのスープ
まめこんぶ
こくとうパン
ぎゅうにゅう

※なお、献立の詳細はページ右側の12月の給食献立をご覧ください。
画像1 画像1

交通ルールをしっかり守っていますか?

 12月4日(水)5時限目の授業終了後、地域別児童会がありました。
 児童は下校する支度を整えて登校班別に各教室に集合しました。
 各班で2学期の集団登校の様子を振り返りました。ちゃんと交通ルールを守って、集団登校ができていたかな?
しっかり考えたあと、今日は集団下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しくできたかな?

 12月4日(水)、6年生が家庭科で調理実習をしました。
 いろいろなおかず作りの単元で、じゃがいもと青菜を使ったおかずをつくりました。メニューは、ポテトサラダと青菜とコーン、ベーコンの油いためです。グループみんなでしたごしらえをして、調理開始!
 美味しくできたかな?みんなで楽しくお話ししながら、試食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式前日準備
3/18 卒業式

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

給食献立

学校だより

校長室だより