情報モラル学習(3年・4年)

11月16日(土)の2時間目(3年生)と3時間目(4年生)に、柴島中学校から木村先生を講師としてお招きし、情報モラル学習を実施しました。
現在のネット社会の中で、携帯電話やインターネットを通じて起きている様々な問題について、子どもたちにわかりやすく教えていただき、子どもたちも個人情報漏えいやフィルタリング、ネット依存等たくさんのことを学ぶことができました。
画像1 画像1

二校合同成人人権講演会

11月15日(金)に、東淡路・柴島地域活動協議会、及び、柴島中学校PTA、東淡路小学校PTAの共同主催による二校合同成人人権講演会を、こども遺族の会「小さないのち」代表の坂下裕子様を講師としてお迎えして行いました。
「いのちをたいせつにするってどういうこと?」という演題に沿って、「いきること」の大切さを今一度振り返り、「ありがとう」という言葉を通じて誰もが存在価値を実感することができるということを学ぶことができ、とても有意義な講演会となりました。
画像1 画像1

4年防災学習

11月15日(金)の2限目と3限目に、東淀川消防署の方に来ていただき、防災学習を実施しました。
火事がおこったときの対応について学習し、避難訓練や初期消火訓練などを行いました。
画像1 画像1

絵画展2

11月15日(金)・16日(土)の学校公開に伴い、絵画展を実施しました。
高学年の作品テーマは以下の通りです。
4年…百人一首(写真左)
5年…迷路の木(写真中)
6年…わたしとの出会い(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

絵画展1

11月15日(金)・16日(土)の学校公開に伴い、絵画展を実施しました。
低学年の作品テーマは以下の通りです。
1年…ふしぎなさかな(写真左)
2年…ザリガニ(写真中)
3年…色とり鳥(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31