いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

5年社会見学(中央卸売市場&下水道科学館)

 5年生は、大阪市中央卸売市場と下水道科学館の社会見学に行きました。
 中央卸売市場では、市場で働く人々の様子を見学させていただくなかで、模擬のせり体験やマグロの解体ショーも見学させていただきました。また、みかんやりんごをおみやげとしていただいたり、新鮮なマグロやかつお節を試食させていただいたりしました。
 見学だけでなく果物や魚をいただき、子どもたちにとってはとても味わい深い社会見学になったのではないでしょうか。
 写真上―模擬せり体験
 写真中―マグロの解体ショー
 写真下―新鮮なマグロの切り身の試食
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話し会(港図書館)

 毎月一度実施している「読み聞かせ会」とは別に、ボランティア団体「語りの会 さざなみ」の方々に全学級2日間にわたって、1時間たっぷりお話し会をしていただきました。
 絵本の読み聞かせ・本の語りなど、子どもたちは真剣に話に聞き入りながらお話の世界に入り込むなど、充実した1時間になりました。その時の様子を、一部ご紹介します
 写真上―1年2組
 写真中―2年1組
 写真下―5年1組


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学(市岡下水処理場)

 4年生は社会科で、人々の生活環境の維持と向上に役立っている施設があることを学習してきましたが、家庭等で使用された水はどのように処理されているのか調べるため、「市岡下水処理場」の見学に行きました。
 施設内をまわりながら、下水道の役割やどのようにして汚水がきれいになるのか等について、丁寧に説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔遊び(1年)―地域の方々とともに―

 1年生は生活科学習の一環として「昔遊び」を行いました。1年生だけでは遊び方が分からないため、地域の方々にご協力していただき、「遊びの名人」としてそれぞれの「昔遊び」の遊び方を教えていただきました。
 遊びは全部で6コーナー(けん玉・お手玉・こま・おはじき・あやとり・けんぱ)。子どもたちは地域の方々とのふれあいを深めながら、いろいろな昔遊びに積極的に参加していました。
 最近はテレビゲームが遊びの中心になっている傾向がありますが、昔ながらの遊びは、人と人とのふれあいを深めていくうえで、とてもいいものだとつくづく感じました。
 ご協力してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

  写真上―名人のみなさんとの顔合わせ(開会式)
  写真中―あやとりコーナー
  写真下―けん玉コーナー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪を使ってお餅を焼きました(3年)

 3年生は社会科の学習で、古くから残る暮らしに関わる道具について学習していますが、今日、実際に七輪を使ってお餅焼きを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 祝日講話(4年) 卒業式前日準備(5年)
3/18 第75回卒業式
3/20 給食終了
3/21 春分の日