TOP

C-NET事業始まる【全学年】9/19

 大阪市の教育改革のうちの「グローバル改革」として、9月より「英語イノベーション」にともなう「C−NET事業」がスタートしました。本校には、ニーノィ先生が来てくださることになりました。
 毎月、ニーノィ先生が2回、リリー先生が2回、5,6年生の外国語活動の指導にあたることになります。ガーナ出身の楽しい先生で、子ども達ともすぐに仲良くなりました。 9月19日には、1年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1

運動会全体練習 がんばってます 9・18

「全体 前へすすめ」
画像1 画像1

暑さ寒さも・・・

画像1 画像1
 西門の池のほとりに、今年も彼岸花が咲きました。「暑さ寒さも彼岸まで。」昔の人は季節の移り変わりをうまく表現したものです。いくら残暑が続いても秋の彼岸が過ぎると急に日中も涼しくなり、秋がかけ足でやってきます。何をおこなうにもいい気候です。
 学校には、季節の移ろいを知らせててくれるほかにも植物があります。ご来校の折に探されるのも一興かと。

9月12日 一輪車演技の練習始まる

画像1 画像1
今日の昼休みから運動場で一輪車演技の練習が始まりました。
参加者46名と今年も大勢の子どもたちが参加しています。
当日の完璧な演技をめざし、毎日昼休みに練習を重ねます。

なんもとたいそうの練習【全学年】9/11

運動会の準備運動として、本校では「なんもとたいそう」というものを行っています。6年生の「なんもとたいそう」をお手本に、全校児童が集まって練習をしました。難しい動きもあり、なかなか6年生のようにはいきませんが、1年生も一生懸命にがんばって練習していました。運動会当日を楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式
第29回卒業式
3/20 給食終了