創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

秋の交通安全教室について

今週末に本校で実施される「秋の交通安全教室」について改めてお知らせします。

 新聞やTVでは連日のように、自転車による事故が報道されています。
 痛ましい被害にあわないことはもちろんですが、自転車が起こした事故にも加害者に数千万円の賠償が請求される時代です。
 幸いにも、保護者や地域の皆様のご尽力で、本校の児童は大きな事故にあうことなく楽しい学校生活を送っています。
 しかし、本校の広い校区には交通量の多い幹線道路がたくさん走っており、子ども達を取り巻く環境には危険が一杯です。
 そこで、事故にあわない、事故を起こさないためにも、自転車についての正しい知識を身につけていただきたいのです。

 大阪府警・東淀川警察署による白バイアトラクションや自転車の体験講習が行われ、受講者には【自転車免許証】が発行されます。

 子どもと一緒に、ご家族と一緒にぜひご参加いただきますようよろしくお願いいたします。

日程 : 9/21(土)
時間 : 9時より受付
      9時30分開始
      12時30分終了予定
場所 : 豊里小学校校庭・講堂(雨天決行 講堂)
服装・持ち物 : 動きやすい服装、水筒
 
                  (学校長) 
                 

日々の努力が実を結びました                      〜ソフトボールチーム大阪市大会優勝〜

今日の児童朝会で豊里小学校のソフトボールチーム「豊里連合」の大阪市大会の優勝報告を行いました。ソフトボールチームは昨年度に続いての連覇で、全校児童の前にメンバー全員が整列し、キャプテンが代表して喜びにあふれた優勝報告を行いました。これまでの日々の努力と、最高の結果として実を結んだことに対して大きな拍手がわき起こりました。豊里小学校ではソフトボールの他にもバスケットボール、キックベース、剣道と、地域の方が中心となって指導していただいているスポーツチームが数多くあります。地域の方々に見守られ、育っていく子ども達の姿を見て地域の力の大きさを実感しました。(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校農園だより 〜9月〜

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の野菜や果物の収穫を終えた学校農園に新たに野菜を植えました。田辺大根に天王寺かぶらなど、大阪の伝統野菜を育てています。春に植えた稲も収獲が楽しみです。(教務)

身近にある危険 〜昨日の台風より〜

昨日の台風は日本全国に大きな被害をもたらしました。とりわけ京都の桂川の氾濫は、その下流に位置する淀川に接する豊里の町にとって、身近にある危険として再認識させられました。あらゆる危険を想定し、子ども達の命を守るのが私達大人の責任だと思います。(教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年入学される子どもの保護者の方へ                   〜就学時健康診断のお知らせ〜

 10月24日(木)に、来年度本校に入学される子どものみなさんを対象とした就学時健康診断を実施いたします。受付は13:30〜13:50で、健康診断は1時間30分程です。該当の家庭には後日お知らせの葉書を送付いたします。ご予定ください。(教務) 
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式
3/20 給食終了
祝日等
3/21 春分の日