6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

中学年 フラガール(2月21日)

今日は福島県いわき市にある「スパリゾート ハワイアンズ」から3名のフラガールの方々が来てくださいました。

フラガール(正式名称:スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム)の方々は、東日本大震災発生後、福島の元気と笑顔を届けようと、全国を巡回公演する「フラガール全国きずなキャラバン」として回られているそうです。
その中の活動で、全国の学校を回っている「フラガールきづなスクール」は、小学校3年〜4年生を中心とした子どもたちを対象に、フラガールが学校に出向き、福島が頑張っている姿や、“未来をあきらめない”という気持ちを全国の子供たちに伝えていこうと活動されています。

まずはじめに、フラダンスがどんなものなのかを見せていただき、手の動きが何を表しているかも教えていただきました。

そのあとは、一緒にフラダンスに挑戦!!
柔らかく動くことに悪戦苦闘しながらも、みんな笑顔で踊っていました。

次に、それぞれが「今頑張っていること」について考え、未来に向かってあきらめない気持ちを教えてきたいただきました。


※今日は大阪で初めての「フラガールきづなスクール」ということで、取材の方も来ておられました。
テレビ大阪・テレビ朝日・NHK・読売新聞などたくさん来られていました。
3・4年生の何人かは取材を受けていますので、出演しているかもしれませんね♪
放送日等の詳細につきましては、本日配布しております手紙をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 すてきな花がさきました! (2/21)

先日の参観で発表した「できるようになったこと」

友だちの発表を聞いて、色分けされたカードに一言メッセージを書いたことは、前回のHPでもお伝えしました。

自分以外の15人の友だちからのカードが集まると、下のような花になります。
みんなからの心のこもったすてきな花がさきました。

「自分の頑張りがみんなに認められると、こんなにすてきな花になるんだね」

みんなとても満足そうにその花を見つめていました!!

「自分ものがたり」、1ページ目の完成です。
この先が楽しみ〜♪
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 発表会のふり返り(2月20日)

今日は昨日の発表会の振り返りをしました。

・発表をしてみてどうだったか。
・友だちの発表を聞いてどうだったか。
・友だちのくれた「よかったよカード」を読んで感じたこと。

この3つを中心にふり返っていきました。

自分で思っていたことと、友だちが感じたこととの違いを感じている子もいて
「はずかしかったけど、こんな風に思ってくれたなら発表してよかったわ。」
と言っていました。
他にも、「よかったよカード」を読んで、
「自分の伝えたかったことが伝わっててよかった〜!」
と言っている子もいました^^

これまでの頑張りは、1冊の冊子にして持ち帰りますのでご家庭でも見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 韓国・朝鮮新聞の発表をしました 2/19

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目・学習参観の時に韓国・朝鮮について調べたことを新聞にまとめ、発表しました。

新聞づくりでは、グループごとにテーマを決めてすすめました。
・伝説
・歴史
・コリアタウン1
・コリアタウン2
・食べ物1
・食べ物2、遊び
資料集めからレイアウトなど、班のメンバー全員で取り組む姿が見られました。

そして、今日の発表。クラスのみんなや保護者の方が見守る中、緊張した様子でしたが、全班発表することができました。

4年 2分の1成人式 2/19

今日の参観は「2分の1成人式」をしました。

10歳になったこれまでの人生を振り返り、
今を見つめ、そして自分が想像する未来を
みんなの前で発表しました。

子どもたち一人ひとりの発表からは、
10年間を生きてきた力強さが感じられました。
また、どの子も自分たちを支えてくれている周りの方へ
感謝の気持ちを伝えていたことに深く感動しました。
本当に心のやさしい子どもたちです(*^_^*)

子どもたちには、このまま真っ直ぐに道を進んでいってもらいたいです。

保護者のみなさま
今日は寒い中、参観・懇談会に出席して頂き、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式
3/20 給食終了
PTA・地域行事
3/20 第3回学校協議会
3/23 ソフトボールお別れ試合