TOP

3月14日(金) 卒業を祝う会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インフルエンザなどの学級休業で延期された「卒業を祝う会」が、やっと開催できました!

なかよしグループで、ボールを使ったり、1〜5年生からのお祝いのメッセージをジグソ−パズルで仕上げたりして、とても楽しく交流しました。6年生からは合奏や歌や手作りのぞうきんのすてきなプレゼントがありました。

高殿南小学校のよき伝統を、在校生が引き継いでほしいものです。

2月14日(金) 雪のバレンタインデー

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み、雪合戦しました!

普段は、赤旗を立てて運動場使用禁止なのですが、積雪も結構あったので、思い切って開放しました。
子ども達は、雪玉の当っこや雪だるまをを作って、大歓声です。先生もおおはしゃぎ!
ほんとうに、めっちゃ楽しんでました。

遊んだあと、どうなったかは、ご想像にお任せします。

2月12日(水) トップアスリート夢・授業4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生も月曜日に引き続き、レッソ大阪のコーチに指導してもらいました!

ボールを2人組で取り合ったり、投げ合ったりの基礎練習後、コーチ2名対
児童6名の試合をしました。
子ども達はボールの所に集まり追い回していましたが、コーチの方は「それは違う意味でサッカーへの情熱を感じます。」とのことでした。

トップアスリート夢・授業によって、どの子もサッカーへの関心が高まりました。セレッソの皆さん。ご指導ありがとうございました!!

2月10日(月) トップアスリート夢・授業6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生もJ1リーグのセレッソ大阪のコーチに指導してもらいました!

2人組でボール2個のバランスを取ったりする基礎練習をしました。コーチ2名対
児童5名で試合をして、松永先生、杉谷先生も参加しました。
6年生相手なのでコーチも本気なのか、激しいボールコントロールをして、子ども達は惑わされていました。でも、周りからは逆に笑いが起こり、盛り上がりました。

楽しいゲームでしたが、サッカーの技術やプロの厳しさも学べた夢・授業でした。

2月7日(金) かけ足タイム終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2週間のかけ足タイムが終わりました!

今年は、天候の影響も少なくほとんど毎日走れました。
体調の悪い子は、多目的室前で見学ですが、じっしているぐらいなら、歩きたいという子もいました。

一番寒い時期になりましたが、みんなで体力づくりができました。
きっと風邪ひきも少なることでしょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31