遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

西中学校に6年生が体験学習に行きました.。.

1月30日(木)6年生は、午後から西中学校の授業体験に参加しました。
最初は少し緊張した様子の子どもたちでしたが、どの教科も楽しく取り組める内容でアッという間の50分間でした。
体験後「とても楽しくて、中学校が楽しみになりました。」「先生が分かりやすく話してくださったので、安心しました。」など、嬉しい声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日は「九条南子どもまつり」です。

画像1 画像1 画像2 画像2
九条南子どもまつりを明日に控え、各学級では最終の話し合い、準備、練習が行われていました。
6年生も最後の子どもまつりに向けて、熱心に話し合いや最終調整を進めていました。
一つのアイデアを学級で共有し、具体化し、実現させる。
もちろん、学年の発達段階に応じて担任の先生が支援しますが、高学年ともなると、自主的、自発的に行動しており、頼もしさを感じました。
一方で、一つのものをいかにして学級全員が共有するか。また、自分と異なる意見と出会ったときにどうすり合わせるかという点では、苦労や困難も多く、今年も数々のドラマがありました。
それらを乗り越えて、何かを生み出す達成感や、相手を楽しませることの喜びを感じることは大事なことです。

ぜひ、今夜は、夕食の時にでもお子さんの学級の出店の内容や、苦労話を尋ねてみてください。そこから、我が子の意外な成長に気づけるかもしれません。

子どもまつりまであと2日です。

子どもたちが楽しみにしている、九条南子どもまつりまであと2日。
玄関を入ったところには、各学級の出店のポスターがずらりと貼られました。
どの学級も、熱心に話し合ったあとがうかがえる企画ばかりです。

1年1組 キャップとばしまといれ
1年2組 おはじきゲーム
2年1組 つかんでうつして
2年2組 何が入っているかな?
3年1組 風船バレー
3年2組 キャップ積み
4年1組 借り物ゲーム 的当て
5年1組 宝探し 室内リズムゲーム
6年1組 配達は謎解きのあとで
6年2組 ホールインQ

明日は前日準備。
早くも教室の外に看板や飾りをしてる学級もあり、廊下を歩くたびにお祭りムードが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 校長講話「地球上から消えてなくなる生き物たち」

画像1 画像1
西区内のうつぼ公園の樹木の下を歩いていると土がとても柔らかいことに気づきます。たくさんの枯れ葉が土の中に溶け込んでいることが分かります。枯れ葉の下の方では、ミミズやムカデ、そして、肉眼では見えない微生物やバクテリアなどの生き物の世界が広がっています。その何億という数の生き物たちは、枯れ葉や虫の死がい、鳥のフンやなどをきれいに掃除しながら、栄養のある土に変えています。みなさんがよく知っているミミズなどは、土にたっぷり空気を送り、土をふかふかにしてくれています。そこにいる小さな虫やミミズを鳥たちが食べにきて、そこにフンをして、土に栄養を与えています。この時季は、草花の種や虫の幼虫たちも土の中で温かな春の訪れを待っているのです。

ところが、この平和な土の中の世界を壊そうとする生き物がいます。どんな生き物か分かりますか。それは、私たち人間なのです。土の栄養にならないプラスチックやビニール袋などを平気で捨てる人がいます。車の排気ガスで汚された空気が、雨と混じって土にしみこんでいきます。うつぼ公園では、見られませんが、他の公園では、バーべキューをした後、使った油を捨てたり、ごみを平気で捨てたりしている場面を見たこともあります。

このようなことをくい止めるために、私たちができることは、何だと思いますか。
もちろん、ごみを捨てないということも大切ですが、無駄なエネルギーは、使わないようにして、これ以上空気を汚さないこと。すぐにできることとして、教室の電気や便所の電気をまめに消すことや水道の蛇口をきちんと閉めること・・・・。みなさんが、もうすでに家庭や学校で取り組んでいる紙の無駄づかいをやめることや、紙やごみなどを種類別に分けて回収してもらうことなど、出来ることが、結構あります。一人一人の心がけで、リサイクルを積極的に進めることにつながります。

今、みなさんにこのような話をしている間にも、人間のわがままで、地球上から消えてなくなっている生き物がいます。Think globally,Act locally(地球規模で考え、足元から行動する)の考え方をもとに、自分ができることから始めましょう。

給食室に、児童からのプレゼントが掲示されています。

昨日、児童から給食調理員へお渡ししたプレゼントが、給食調理員からの感謝の気持ちとともに掲示されていました。
どの学級も、真心を込めて作成したのがとてもよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 卒業式
3/24 修了式
祝祭日
3/21 春分の日