令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。
TOP

小中連携英語活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の5年生に引き続き、港中学校の英語科の先生が小中連携として、
6年生の英語の学習に来てくださいました。

 英語を使って会話をし、楽しい時間を過ごしました。
中学校へ行ってからの英語も楽しみになったことと思います。(10月28日)

2年 秋みつけ(おいもクッキング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に植えたさつまいもを10月に収穫し、それを使ってスィートポテトを作りました。

 ほかほかのお芋をつぶし、アルミパックに入れたりラップで巾着型にまとめたりしました。
 
 味は、もちろん最高! 1年生にもプレゼントしました。(10月24日)

5年出前授業「電気のおはなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日(水)に関西電力の方による出前授業がありました。
まず最初に「くらしのなかの電気」や「電気の通り道」についてのお話をを聞きました。

その後、自分たちで電気を作る作業をしました。これがなかなか大変!
発電所で電気を作ってくれるありがたさを実感しました。

「静電気を体験しよう」では、みんなで手をつなぎほんの少しですが、静電気を体感しました。

電気自動車も見せていただきとても勉強になった1時間でした。

鳥羽水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
 「セイウチショー」でのかわいくてユニークな演技に、みんな大爆笑!!
セイウチに見事キスをされた子が池島小の中に!!
(誰かは、子ども達に聞いてみてください!)

 たくさんの生き物とふれあい、楽しい時間を過ごしました。

鳥羽湾めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鳥羽湾めぐりでは、竜宮城の形をした船に乗りました。
 
 奇跡的に雨がやみ、屋上デッキに出ることができました。
船からは、リアス式海岸の鳥羽湾の様子がよく分かります。
カモメたちも集まってきてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 第36回卒業式
3/20 給食終了
3/24 修了式
離任式