学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

土曜公開授業 2月15日(土)

午前中に公開授業を行いました。

おうちの方々が来ているのを見てうれしそうにしている子がたくさんいました。

学校の子ども達の姿はいかがでしたでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食 2月14日(金)

今日は交流給食です。

1年生と3年生、2年生と4年生、5年生と6年生という組み合わせでクラス外の児童や担任外の先生を招いて給食をしました。

上の学年が下の学年を気遣う場面が見られ、子ども達の成長を感じました。
いつもと違う雰囲気の給食を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 2月14日(金)

今日は雪が少し積もり、子ども達も驚いた様子でした。

児童朝会では、校長先生からルールを守ることの大切さのお話を聞きました。

あいさつをすること、赤白帽をかぶってくること、名札をつけるといった基本的なことをしっかり守り、友達を大事にすることが学校生活をもっと楽しくすることにつながっていきます。

児童一人ひとりが今の生活を振り返り、もっと学校を過ごしやすい場所へとしていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 広報委員会 2月13日(木)

今日の児童集会は広報委員の発表でした。
内容は広報委員が作った新聞記事に関してのクイズでした。

発表練習を見てきましたが、本番の発表が一番上手にできていました!

2月中にまた新しい新聞を作るそうなので、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、6年生 読み聞かせ 2月12日(水)

朝の読書の時間、2年生と6年生に図書ボランティアのどんぐりさんが来られ、読み聞かせをしていただきました。静かに興味をもってお話を聞くことができていました。どんぐりさんいつもご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

各種アンケート結果

家庭学習用