校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

2学期学習参観(9月11日)

4年生です。自由研究の発表会をしました。長期休業中ならでは継続的な研究です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期学習参観(9月11日)

3年生です。1組・2組合同で「プール水泳」の学習でした。バタ足・クロール・平泳ぎ。どの子も、この2か月半で見違えるほど上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期学習参観(9月11日)

2年生です。1組は、生活科で「あそびだいすきあつまれ」の学習でした。2組は、図画工作科「絵の具で『ペンダント』づくり」の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期学習参観 (9月11日)

1年生の学習の様子です。1組・2組合同で体育の学習をしました。どの子も、汗だくになりながらも、力いっぱい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようこそ C-NETの先生

英語イノベーション事業の一つとして、大阪市外国人英語指導員が、5年生と6年生の外国語活動の指導の補助に入ります。授業中、担任の先生とティームティーチングの指導形態で、子どもたちにかかわっていきます。略してCーNETと呼んでいます。
毎週月曜日は、本校での勤務日となっています。子どもたちは、生きた英語や、多様な文化を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 給食終了
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校だより

学校のきまり等

運営に関する計画