2年 田辺大根を掘りましたが・・・ (3/19)寒かった冬を超え、葉は生き生きと大きく育っています。 さあ、収穫だ!!!と勢いよく葉を引っ張ってはみたものの・・・ 残念ながらほとんど実が育っておらず、ガックリ。。。 それでもぽかぽか陽気が元気をくれて、畑の草ぬきまで頑張りました! 2年 1年生を迎えて・・・ (3/19)
今日は1年生に紙芝居の読み聞かせをする日!!
赤組は1年生の教室へ、白組は2年生の教室でそれぞれ発表しました。 1年生も興味津々で聞いてくれて、発表会は大成功☆ 「きんちょうしたけど、上手にできてよかった」 「れんしゅうどおりできてよかった」 「1年生がよろこんでくれたのがうれしかった」 「紙しばいのはっぴょうができて楽しかった」 などなど、みんなとてもいい表情で感想を発表していました。 4月から比べると、音読がとっても上手になった2年生! 登場人物の気持ちや様子を考えながら読んだり、句読点を意識しながら抑揚をつけて読んだりすることができます。 その上達ぶりを今日の発表で再確認することができました。 3年生でも音読練習に励み、さらに上手になってほしいと願っています♪ 3年 「絵の具図鑑」の完成!!(3月19日)
3年生になって始まった絵の具の学習。
パレットの使い方、水入れの使い方、絵の具を混ぜる時に浸す水の分量など、1からたくさんのことを学んできました。 これまでの絵の具の学習で描き溜めてきたものを1つにまとめて「絵の具図鑑」を作りました。 ・水をたくさん使って絵の具を垂らした「にじみ」 ・絵の具をストローでふいて流した「ドリッピング」 ・2つの色を足したらどんな色になるかな?「色混ぜ」 ・水の量を少しずつ変えて塗った「グラデーション」 この図鑑を見て、4年生ではもっともっと『絵の具の達人』になってほしいと思います♪ 2年 紙しばいの練習中! (3/17)内容がとても面白いので、子どもたちはこの学習をするのを楽しみにしていました。 この学習の目玉は『紙芝居作り』です。 紅組、白組に分かれて1人1枚、それぞれの場面の絵を担当して描きました。 もちろん、読みも1人一役。 自分の役をしっかり音読練習しています。 19日水曜日には、1年生に紙芝居を見せに行きます。 今日はその最終練習!! どちらもよりよい発表になるように、工夫しながら練習していました。 さてさて本番はどうなることでしょう。 1年生が喜んでくれるといいな。 2年 完成!!自分ものがたり (3/14)
生活科の「みんな 大きくなったよね」の学習で、自分の成長の様子を記録した「自分ものがたり」を作成しました。
「自分たんけんに出発しよう!」 を合言葉に、誕生からこれまでを家の人にインタビューしたり、写真で振り返ったりしました。 自分の成長を記録しながら、懐かしんだり発見したりと、とても有意義な学習となりました。 そして本日、「自分ものがたり」が完成しました。 世界に一つしかない自分の本の完成です。 子どもらしい素敵な本に仕上がっています。 見ていて心があったかーくなりました。 この学習を通して、「いのち」の大切さについて再確認できました。 さらに・・・ これからのみんなの成長がますます楽しみになりました。 |
|