2年百人一首大会班の部結果
班の部は、3回戦をすべて勝利した班の中からメンバーの合計枚数で競います。
平成26年度2年百人一首大会班の部 第1位 1組1班(勝田 舞・三宅 千里・戸嶋 将太・冨田 悠誠)で取得枚数109枚でした。 第2位は1組8班で取得枚数107枚、第3位は1組2班と2組1班で取得枚数106枚でした。 僅差で順位が決まる白熱した大会でした。 ![]() ![]() 2年百人一首大会個人の部結果
個人の部は男子1位(キング)と女子1位(クィーン)を表彰します。
平成26年度2年百人一首大会個人の部、 キングは、山本 慎人(1組) 取得枚数51枚 クィーンは、勝田 舞(1組) 取得枚数78枚 でした。 なお、1組はクラス、班、個人男子・女子のすべてにおいて完全優勝しました。 また、勝田さんは国語係としてクラス、班長として1組1班、そして、個人の部クィーンの3冠を達成しました。おめでとうございます。 ![]() ![]() 2年百人一首大会
1月24日(金)
2年百人一首大会が行われました。 国語係が開会式の司会を担当し、大会を運営していきます。 ![]() ![]() 2年百人一首大会
1クラス8班、3クラスで24の班をつくります。
松竹梅の3列にそれぞれ1〜4の畳を置いて、12の対戦場をつくります。 畳の上にきれいに札を並べたら、札の位置を覚えていきます。 ![]() ![]() 2年百人一首大会
1つの対戦は70枚。これを3回戦行います。
読み手は、学年の先生方。 聞き慣れた担任の先生が読まれる時がチャンスです。 1年生でも経験し、さらに今年は十分練習する時間もあったことにより、どの対戦も「上の句」での勝負が繰り返されました。 ![]() ![]() |
|