教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

「たかちゅう」2号を掲載しました

本日、学校通信「たかちゅう」2号を掲載しました。

本校生徒には本日配布します。また、高倉小学校・内代小学校の6年生のみなさんにも本日か来週月曜日には配布しますので、楽しみにしてください。。


朝読書の時間(1年)

画像1 画像1
この4月に入学した1年生は朝学活の後、1時間目が始まるまでの時間を「朝読書の時間(朝読)」としています。

学習指導要領にも「言語活動を充実」すること、とあります。読書をすることは、何といっても絵がありませんので、想像力を養い、感情を豊かにし、語彙力を増やすことが期待できます。さらに文章読解のスピードも速くなり、「言語活動の充実」につながっていくものと考えています。

朝読だけでなく、ぜひご家庭でも読書を勧めていただきますよう、お願いいたします。


本校では「言語活動の充実」に向けて積極的に取り組んでおります。昨年度本校において『言語活動の充実を図る授業づくり研究会・社会部会』の研究発表を実施しました。今年度も11月、『言語活動の充実を図る授業づくり研究会・保健体育部会』の研究発表を実施する予定です。

体育大会学年練習(1年)

画像1 画像1
午後の5・6時間目は1年生の学年練習でした。

何といっても初の体育大会。1からのスタートですので、行進をきちっと行うための練習を徹底して行いました。

まだまだ先輩たちのようにはいきませんが、本番までにしっかりと隊形をつくり上げてください。

体育大会学年練習(3年)

画像1 画像1
3・4時間目は3年生の学年練習でした。

行進練習ののち、組体操の隊形練習などを行いました。

このあと体育館に移動し、組体操の練習を行いました。



体育大会学年練習(2年)

画像1 画像1
今日は各学年2時間ずつ体育大会の学年練習を実施しています。1・2時間目は2年生が学年練習を実施しました。

写真は学年種目の練習風景です。さて、学年種目は何でしょう?(もちろん高倉中学校の生徒は知ってい             ますよね。音楽が聞こえていましたし)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/19 公立高校後期入試合格発表
2年球技大会
3/20 木1・2.休暇前指導・大清掃の時間割
1・2年保護者集会
3/24 平成25年度修了式