★29日(土)に引き渡し訓練があります。児童は3時間目の引き渡し訓練で保護者の方と下校します。詳しくは後日配布するお手紙をご覧ください。★ ★プールカードにサインを忘れないよう、よろしくお願いいたします。サインがない場合、入水することができません。★
TOP

ひまわり!?(11/1)

画像1 画像1
 秋になって、昨年度のように冬越しのひまわりの栽培に挑戦しようと、植えた見たところ、こんなに小さな花が咲きました。

発見!(10/28)

画像1 画像1
 夏に咲いていたホウセンカの種が落ちて、秋になって再び芽が出ました。そこで、管理作業員さんが元気な芽を移植してくれました。
 すると、大きくなってはいないのですが、こんなにかわいい花をつけました。

たてわり遠足表彰式(10/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の集会で、11日のたてわり遠足での班ごとの活動をたたえる表彰式を行いました。5年生が初めてのリーダーとしてがんばってきた活動です。写真にあるような表彰状を1−A班から9−C班まで、すべての班がもらいました。『ポイントを制覇したでしょう部門』『チームワーク部門』『ポイントで輝いたでしょう部門』『時間を守ったでしょう部門』にわけて、いろいろな賞が先生から渡されました。そして、最後に総合得点で3位・2位・1位を表彰しました。
 また、6年生も、修学旅行にみんなの折鶴をもって、西淡路小学校の代表として行ってきてくれたことを表彰しました。代表で賞状を受け取った児童は、修学旅行で学んだこと、感じたことを自分のことばで、しっかりとみんなに話してくれました。さすが、6年生!でした。

就学時健康診断を実施しました(10/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午後から次年度就学予定児童の健診を実施しました。
 5年生児童が残ってお手伝いをしました。入学予定の子の手を引いてやさしく声をかけながら各健診会場を回ったり、それぞれの会場で健診を手伝ったり、受付をしたりとがんばってくれました。次年度は、6年生として今日出会った子達を迎えます。その心の準備もしっかりできたのではないかと思います。帰るときの5年生の顔は、清々しく、充実していました。
 また、明日から週1回保健室にボランティアとしてきてくれる学生さんも2人、健診の応援に来てくれました。明日の集会で全校児童に紹介したいと思います。

陸上カーニバルに参加しました(10/14)

画像1 画像1
 10月14日、体育の日に長居陸上競技場で開催された、大阪市民陸上競技カーニバルに本校5年生1名と6年生2名が初めて参加しました。
 3名は100m走に出場し、国際大会も開かれるトラックの直線を、精一杯駆け抜けました。少し緊張したような顔でスタートラインに並び、ゴールに向かって疾走する姿は素敵でした。
 6年生1名は、9組約80名の予選参加者の中から決勝に残り、5位に入賞することができました!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 給食終了
3/24 修了式(下校12時40分頃)