トップアスリート 夢☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はトップアスリート夢・授業で4年生は、大阪セレッソのコーチにサッカーを教えていただきました。
 子ども達は初めて見る本場の動きに興味津々な様子で練習に取り組み、とても楽しげでした。そしてコーチの、プロのプレイヤーを目指して夢を叶えた経験談を聞かせていただくこともできました。
 子ども達にとって貴重な、『夢』について考えるいい経験になったと思います。ぜひ、お家でまたお話を聞いていただければと思います。


いのちの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(火)、いのちのつながり授業がありました。

 子どもたちは、目を輝かせながらいのちについて話を聞いたり、赤ちゃんや妊婦さんと触れ合ったりしました。

 みんなもこんなに大切にされて育ってきたんだね(^_^)




栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は桑津小学校から竹内先生が来てくださり、栄養指導の授業が行われました。
そこでは日本食のあり方について、子どもたちは学習しました。そして一汁三菜、一汁二菜といった初めて聞く言葉がありました。
 いくつもの料理名とイラストが書かれたプリントを元に、子どもたちは一汁二菜のこんだてを考えました。魚・野菜・海藻・大豆の4種類が必ず料理の中になければいけない、という課題をクリアするために、どの子も試行錯誤していました(*^_^*)

アラビアンナイト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3・4時間目に、劇鑑賞会が行われました。劇団青い鳥の方々により、「アラビアンナイト」が公演されました。
 照明がおりるとともに緑のライトで照らし出され、講堂はあっという間に別世界のようになりました。子どもたちは劇にとりこまれ、夢中になって鑑賞していました。

 劇が終わると、感動して泣いてしまったという子や、命の大切さがわかった、人をだましたりしない、とたくさんの子どもたちが胸を打たれたようでした。

聴導犬がやってきた☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日にマミーの安藤さんと聴導犬のレオンくんが学校に来てくださいました。
 スライドを見たり、クイズをしたりしました。安藤さんは、耳が不自由とはどういう事かをわたしたちに熱心に伝えてくださいました。そして、聴導犬が、耳の不自由な人のためにどんな活躍をしているのかを知ることができました。
 「町で聴導犬に会ったら、そっと見守ってあげるのがいいと思う人?」
 「レオンくん、かっこいいなあ。」「とってもおとなしいね。」

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31