学年末懇談会を実施しました ≪1・2年生≫
3月19日(水)午後、1・2年生の教室では、最後の「学年末懇談会」が実施されました。3学期の「あゆみ」(各教科の観点別評価や所見、総合評価を記した通知票)を見ながら、今学期の頑張りや来年度に向けた目標などを、それぞれの生徒と保護者の方も交えて、三者で話し合いました。
また、 『むくのき学園』 開校にあたり、白色を基調とした「上履き」【写真右】を準備して欲しいなどとのお願い事項も、再度確認させていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会と児童会が交流した取組み![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、「ゆめ風基金」事務局に出向き、両校で集まった「東日本大震災等にかかる募金」をそれぞれお渡しし、代表の方からお礼の言葉と現在の被災地の状況についてお話をいただきました。【写真中・右】 第63回 卒業証書授与式![]() ![]() 全校生徒で合唱した「旅立ちの日に」と、3年生が涙で目を潤わせながらも歌いあげた「二度とない人生だから」 「卒業写真」の二曲の三部合唱は、心にいつまでも余韻を残した素晴らしい演奏でした。 親から子へ、子から親への感謝の気持ち![]() ![]() ![]() ![]() また、体育館会場に向かう会議室前の廊下には、子から親へ日頃は口に出して言えない、感謝の気持ちを素直に記した、「メッセージカード」が掲示されていました。中学校の門出に際して、一段と親子の絆も深まったことと思います。 卒業記念制作の 「案内表示板額縁」![]() ![]() ![]() ![]() 『むくのき学園』では、この4月から多くの訪問者が来られることが予想されます。木のぬくもりで縁取りがされた案内表示板が、卒業生の歓迎の気持ちも組込まれたおもてなしの心で、活躍することでしょう。 |