敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

卒業遠足に行ってきました。

1月24日(金)にUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)へ卒業遠足に行きました。
晴天に恵まれ、6年生は元気に出発しました。
USJ内では、グループに分かれいろいろなアトラクションを回りました。
たくさんのアトラクションを回ることができ、とても思い出に残る一日となりました。
画像1 画像1

PTA人権講演会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月18日(土)にPTA人権講演会を行いました。
 今回は、敷津浦小学校、住之江中学校、両PTAが合同で、敷津浦地域活動協議会、はぐくみネット協賛という形で、開催しました。
 講師に「夜はクネクネ」「ちちんぷいぷい」などでおなじみの角淳一さんをお招きして「笑って 楽しく いきていく」というテーマで講演していただきました。
 角さんか来られるということで、PTAだけでなく、地域からもたくさんの方が講演を聞きに来られました。
 生まれてから現在に至るまで、番組制作に関わるエピソードなどを交えながらお話していただき、角さんの軽快なトークに、会場は笑いに包まれ、講演時間の1時間30分があっという間に過ぎてしまいました。
 さらに質問にも丁寧に答えていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。

避難訓練を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に避難訓練を行いました。
今回の避難訓練は、地震・津波を想定して行いました。
まず、各教室で地震。津波に関するビデオを見ました。
その後、放送の合図で教室の机の下の隠れ、揺れが収まるのを待ち、運動場の真ん中に避難しました。
次に、津波が来ると想定し、校舎の上の階へ避難しました。全員がすばやく避難することができました。
地震は、いつ起こるかわかりません。各家庭でも、もしもの時について話し合っておいていただければと思います。

3学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
ペンギン池の水が氷るほどの寒い朝です。
氷を見て、子どもたちは大はしゃぎです。

3学期が始まりました。
体育館で始業式を行いました。転入生の紹介、校歌斉唱、校長先生のお話、6年生代表のことばがありました。静かだった小学校が、子どもたちの元気な姿によって活気が戻ってきました。

3学期は一年間のまとめとなる学期です。寒さに負けず、元気にがんばっていきましょう。いろいろな活動を通して、成長してくれることを願っています。
今学期もよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31