平成25年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シートの掲載について
タイトルのとおり、「平成25年度『全国体力・運動能力、運動習慣等調査』検証シート」を掲載いたします。
平成25年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート 大阪市教育委員会の指示の基、掲載いたしますが、あくまでも体力・運動能力等について、その一部を数値化したものであり、本校生徒の体力・運動能力等のすべてを表しているものではありません。この資料を分析し、子どもたちの体力の保持増進のために取り組んでまいります。 3月8日(土) 校区清掃![]() ![]() ![]() ![]() 部活動生徒も加わり、和気あいあいとしながらも一心にゴミ拾いに取り組みました。 学校ではクリーンキャンペーンという活動もおこなっており、日頃から美化意識の向上に力を入れています。 昨年度よりゴミは減ったように感じますが、町にはまだ落ちているゴミが目立ちます。 今回の現状を見ても、美化意識を高める取り組みを、来年度も継続していく必要性を改めて感じました。 清掃をしている中で、地域の方々から「きれいにしてくださって、ありがとう」といったお声かけもいただきました。地域の一員として、お役に立てたようで、清掃後の参加者の表情にはその心地よさが表れていました。 春風を感じる土曜日のひと時、いよいよ卒業式は来週です。美しい町、美しい学校、そして美しい心と学校全体で「磨き」に徹していきたいと思います。 ご協力、本当にありがとうございます。 3月5日(水) 後期入学者選抜出願
本日、公立後期入試の出願があり、
いよいよ入試も終盤へとなってきました。 私立入試・前期入試・スポーツ推薦などで、 進路先が早くに決まっている生徒もいます。 その中で後期入試まで必死に粘り、 一生懸命勉強している姿がたくさん見受けられます。 最後まで負けないという想いを願書にのせ、 学校を出発する生徒の後ろ姿がとてもたくましく見えました。 後期入試当日まで残り1週間。 ここまで粘り、戦った根性を 本番でも発揮してくれることを期待しています。 3月4日(火) 各種委員会![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は中学校生活で最後となりました。 高校では委員会活動がない所もあり、 学生生活で最後になる生徒もいたでしょう。 3年間、 各委員会での役割を責任を持って果たしてくれました。 卒業式の前日には1、2年生の委員会生徒による準備があります。 卒業生を送る気持ちでしっかり最後の責務を全うしましょう。 そして卒業生が、 新たなステージに進む卒業生から、 頑張る在校生にバトンを受け継ぐ 最高の舞台になることを願っています。 2月27日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子はグラウンドでサッカー、 女子は体育館でバスケットボールをしました。 体育委員の選手宣誓ではじまり、男女分かれて試合開始。 3年生最後の球技大会ということもあり、 今までよりもさらに白熱した戦いを繰り広げていました。 応援席の生徒も自分のクラスを、声を枯らしながら応援し、 選手側の生徒もそれにこたえようと、 必死にプレイする姿が印象的でした。 3年間の中学校生活での思い出がまた増えました。 本日は公立高校前期試験の結果発表もありました。 公立高校の後期試験もまだ残っています。 最後まで、気を抜かずに、頑張っていきましょう。 |
|