6年 小小連携 スポーツ交流会4月からは本庄中学の同級生になる東中本小・今里小・中本小の181名が集いました。 各校の代表児童のあいさつの後、10のグループに分かれ、自己紹介をしました。この時には、まだまだ硬さの残る子どもたちでしたが、ドッジボールや長縄をするうちに、すっかりなかよしの6年生軍団になっていました。 昨日までの寒さがうそのような小春日和だったことも、きっと仲良くなるのに拍車をかけてくれたのだと思います。 この交流がきっかけとなり、これから交流が深まるといいなあと思います。 来月には中学校のクラブ体験もあります。楽しみですね。 1年ふれあい教育 昔遊びの会あやとり・こままわし・まりつき・めんこ・おはじき・お手玉・けん玉・はねつきなどたくさんの昔遊びを教えていただきました。 地域のみなさんとの交流はとても楽しかったようで、どの子もにこにこ笑顔でした。 ・けん玉でとめけんができたのでうれしかったです。 ・おはじきがたのしかったです。 ・こままわしが上手にできたので、うれしかったです。 これから、生活科の時間に教しえてもらったことを友だちに教えます。お互いに励まし合いながら上手になっていってくれることと思います。 地域の皆様、いつもたくさんのご協力をありがとうございます。 今度は2月に3年生がもち焼き体験をします。 また、お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。 はぐくみネット図書ボランティアのみなさんが本の整理をしてくださいました。いつでも子どもたちがもっと本を読みやすいように、もっと本を好きになってくれるようにと、たくさんの工夫や計画をしてくださっています。 本の好きな子どもたちは授業が終わるとすぐに図書館に行き、自分の好きな本を探したり、読んだりしているようです。 2月には朝の会のときに読み聞かせの会を開いてくださる計画もあります。 いつも本当にありがとうございます。 カメラの調子が悪くちょっと見にくい写真ですが、ボランティアの皆さんの本を大事にしてね〜パワーは伝わると思います。 本を大事にして、これからもたくさんの本を読みます! 大変な作業をありがとうございました。 栄養教育推進事業 (食に関する指導)先週から今年度2回目の栄養推進事業の取り組みが始まり、東小橋小学校の松岡先生、大成小学校の藤戸先生が来校し、子どもたちに授業をしてくださっています。 今日は3年生4年生に対する授業がありました。 今日のテーマは 3年<旬について知ろう> 食べ物の「旬」を知ることで、食べ物への関心を高め、旬の食べ物を選んで食べようとする意欲を育てる。 4年<早寝・早起き・朝ごはん> 規則正しい生活習慣を身につけることで、健康な体がつくられることを知る。 でした。 3年生では、食品の絵カードを春夏秋冬の表に並べるゲームをしていました。どのグループも自分の生活経験から「これは春やで!」「○○のときに食べたよ。」と言い合いながら、とても楽しそうにカードを並べていました。 4年生の児童の感想を紹介します。 ・早寝早起きをして、朝食の時間をしっかりとれるようにすることが大切だとわかった。 ・寝ているときには体温が下がっていることを初めて知った。ぼくも朝食を食べていなくてぼーっとしていることがあったので朝ごはんを食べたり、規則正しい生活をしたいと思いました。 ・劇が楽しかった。時計の表があったので一日のことがよくわかった。ぼくはB君(規則正しくなくて元気がない子)の生活をしているなあと思った。 食に関しては、学校では毎日給食指導をしていますが、おうちでのかかわりがいちばん大きいと思います。子どもたちに話を聞きながら、○○家の食育をぜひすすめていってください。 5年生 席書会5年生は、今日(14日)講堂一面に広がって、書初めに挑戦しました。 こんなふうに習字をするのは初めての子たちが多く、ちょっと緊張の面持ちで、習字半紙に向かっていました。 おかげで、どの子もていねいにしっかりとした文字を書いていました。 作品を見せてというと、みんないい顔でいちばんうまく書けた字を高く上げてくれました。 Tさんは 「美しい心という文字をみんなで書いていたら、自分の心も美しくなったような気がします。」 と話してくれました。 K君は 「こんな広いところで書くと、なんかすがすがしい感じがして、気持ちよかったです。」 と言っていました。 いい経験になったようです。 |
|