遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

6年2組 ファミリー給食

もうすぐ卒業していく6年生が、校長先生・教頭先生、保健室の先生・事務職員・管理作業員と一緒に給食を食べる「ファミリー給食」がおこなわれました。

普段なかなゆっくりと会話をすることができない教職員と楽しく会食したあと、教職員からの「真実は1つ」ゲームをしました。
このゲームは、出席してる教職員が、自分に関するエピソードを3択クイズで出題するものです。
たとえば、教頭先生からは、
「私はある資格の1級を所持しています。それはなんでしょう。
1.空手1級
2.そろばん1級
3.スキー検定1級。」
など。
こどもたちは、頭を悩ませながらも、普段の人柄を思い浮かべながら答えを想像していました。
本校での生活も、あと12日登校すると卒業式。
児童からは「教職員のみなさんとも、たくさん思い出をつくりたいな」という声が聞こえてきました。

6年1組のファミリー給食は、来週の木曜日、3月6日におこなわれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ゲスト授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4月より本市の小学校に校長として着任される、民間企業出身の任期付校長2名が、月曜日から28日(金)まで、本校で学校実務研修をおこなっています。

今日は、そのうちのお一人平山先生が、5年生にキャリア教育のゲスト授業をしてくださいました。

海外勤務経験が長く、30か国以上もの国を訪問したことがある平山先生。
ご自身の失敗経験から、語学習得をめざし、日常会話まで英語で可能なられたことから、「失敗しても、そこでもがき苦しむことで新しい力が身に付く」と子どもたちに語りかけていました。

また、職業はその人の人格形成や人間性にも影響を与えるもので、職業選択はとても重要なこと。5年後、10年後の社会や自分を想像しながら生きていこう、とも語られました。

質疑応答では「先生が訪れた国で、もっとも難しかった言葉は、どこの国の言葉ですか?」「一番印象に残っている国はどこですか?」など、児童からはたくさんの質問が出ていました。

6年生3名が「みんなの約束 交通ルール 交通安全コンテスト」の表彰を受けました。

6年生の児童3名が、「みんなの約束 交通ルール 交通安全コンテスト」に交通安全についての作文を出品し、表彰を受けました。
表彰の後には、西警察署交通課の警察官の方から、「いつも、ずっとこの交通安全を守る状態を維持していってください」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 4年生 「2分の1成人式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の低学年の参観に引き続き、今週は高学年の学習参観でした。

4年生は、音楽室で「2分の1成人式」をおこないました。
10歳は、成人を迎える20歳までの折り返し地点。
廊下には、事前学習として子どもたちが作成した掲示物が。
そこには
・自分の名前に込められた思い
・10年後の自分は何をしている?
・10歳のありがとう
・20歳の自分へ
が、びっしりと書き込まれていました。

2分の1成人式では、おうちの人へのメッセージを一人ずつ述べたり、合奏や合唱、呼びかけをしたりして、感謝の気持ちを伝えました。

学習参観 5年生 家庭科「家族とほっとタイム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、家庭科「ほっとタイム」。
白玉団子とフルーツポンチを作り、おうちの人と楽しく会食をしました。
4時間目に、下準備をしておきました。
5時間目は、白玉粉をこねる事から始まりましたが、「耳たぶくらいの固さ」という調理用語に、四苦八苦。
班で話し合って、固さを調整しながら調理していました。
自分たちでつくったデザートで、おうちの人をおもてなし。
その味は格別だったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業