水曜日は児童集会【全学年】2/12
毎週、水曜日の朝は全校集会。
今日は2年生の『おはなしタイム』と『じゃんけん列車』でした。 放送集会委員会の子ども達が司会をします。 1年生から6年生までが、まるできょうだいのように 安心して活動しています。 3−い【2014/2/12】『どっちがどっち?』今日は磁石のS極とN極を見つける方法を考えました。 意地悪なことに磁石セットのドーナツ型磁石にはS極N極の表示がありません。 自分で探してシールを貼るのですが… SさんとSさんが仲良し? NくんとNくんが仲良し? それともSさんとNくんが??? 仲良しペアを見つけて全員が正しくシールを貼ることができました。 他にも磁石じゃないものが磁石に変身してしまう不思議も発見!! やっぱり実験は楽しい〜〜〜♪ 一口フレークチョコを作ったよ!【家庭科クラブ】2/10前回のクラブでチョコレート作り方の実演を見ていたので、手順のイメージはみんなの頭の中に入っています。 昼休みには、みんなで実習に使うボールやなべ、スプーンなどの器具を洗ったり、チョコレートを入れるホイルを1枚ずつはがしたりして準備しました。 そして、6時間目のクラブが始まる前の休み時間には全員身支度が整い、すぐにチョコ作りに取り掛かりました。 まず、板チョコ2枚分を包丁で細かく刻むのですが、なかなか細かく切ることができなくて、思ったよりも大変だったようです。きざみ終わればボールに入れて、湯せんで溶かし、荒くつぶした玄米フレークを加えてよく混ぜます。これを各自スプーンでホイルに入れていくのですが、手早くしないとすぐ固まるので、何度も何度も湯せんに「1.2.3」と3秒数えて温め直しながら作業をすすめました。 できあがったチョコを前に「早く食べたいな」「先生に持って行こうかな」「家でも作ってみたいな」など、どの子も満面の笑みを浮かべて試食していました。 わたあめ器づくり【科学クラブ】2/10
わたあめ器を3時間かけて作りました。モーターと穴をたくさんあけた空き缶をつなぎ、その空き缶の中にザラメ糖を入れてアルコールランプで温めます。そして、モーターを回すと勢いよく空き缶が回って・・・見事に実験成功!!「来週も作りたい」と子どもたちは大満足でした。
百人一首大会【5年生】2/10上の句を詠んだ瞬間に「はいっ!」と札をとることができる子がたくさんいました。 今日にむけて、コツコツ覚える努力をした子が多くいたので、レベルの高い大会になりました。 |
|