TOP

児童も先生も頑張っています!

 今日の6時間目に4年2組で、「体育」の研究授業がありました。
 小型ハードルの単元で、ハードルのかわりに置かれた箱を、どうすれば早く飛び越え走りぬくことができるか、児童たちは、グループで話し合い協力して取り組んでいました。
 放課後、大阪市教育センターから指導講師を招いて、研究協議を行いました。本校では、今年度は「体育」を研究教科として、各学年で全体授業・研究中を行い、指導方法の工夫・改善に努めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

このお話、知ってる!?

 今日の3〜4時間目に、演劇鑑賞会がありました。
 キツネを題材にした朗読劇で、最初は、パントマイムに大笑いしていた児童たちもお話が進むにつれ、劇の中に引き込まれていくようでした。
 劇が終わってから、劇団の方にキツネの人形を触らせていただいたり、バックステージツアーをしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中運動場の芝生、養生期間中です。

画像1 画像1
 本校では、2年前から中運動場の芝生化に取り組んでいます。
 毎週、地域の芝生委員会の方々が熱心にお世話くださっています。
 今は、冬芝の種をまき、養生期間中ですが、もうすぐ、芝生の上を転げ回り、走り回る児童の歓声が中運動場に響きわたることでしょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

給食献立

学校だより

校長室だより