TOP

”読書の秋”です!(1)

 11月13日(水)、朝の南百タイムに図書委員会から2・3年生へ、紙芝居の出前プレゼントがありました。
委員の児童は緊張した様子でしたが、最後まで心をこめて紙芝居を読みあげました。その思いは2・3年生の児童にも伝わり、心温まる時間となりました。
 本校では、11月を読書月間として、毎日の10分間読書や読書ラリーをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

作品展、カウントダウン!

 今週末の作品展に向けての作品づくりが、急ピッチで進んでいます。
児童たちは、平面的な作品1点と立体的な作品1点をつくります。
 地域・保護者の皆さまも、児童たちの個性溢れる作品をご覧に、ぜひ、ご来校ください。
     鑑賞時間 15日(金)13:30〜16:30
            16日(土) 8:45〜12:15
     ※16日(土)は、土曜授業とし、3時限目は公開します。 
画像1 画像1 画像2 画像2

外で元気よく遊ぼう!

 11月12日(火)、大阪では、最低気温7.7度を記録し、最高気温も13度までしか上がらず、12月並みの寒さだそうです。
 しかし、本校の児童たちは、今月の生活目標「外で元気よく遊ぼう!」を守り、休み時間には寒さに負けず東運動場に出て、一輪車に乗ったり、ドッチボールや鬼ごっこをして、元気に遊んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

猛打爆発!南百PTAソフトボールチーム!

 11月10日(日)、中野中学校校区5校スポーツ大会(ソフトボールの部)がありました。雨で開催が危ぶまれましたが、選手の熱気で、雨雲もグラウンドを避けて通り、最後まで試合することができました。
結果は、南百ブルーのユニホームがグラウンドを駆け回り、見事に優勝!去年から、2年連続で春・秋連覇を飾りました!お父さんもお母さんも先生も頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今週は「赤い羽根募金」をします。ご協力、お願いします!

 11月11日(月)、正門の桜の葉も色づき始め、冬のような雲が低く立ち込めるなか、1週間が始まりました。
 しかし、朝の正門では、今日から児童会による「赤い羽根募金」が始まり、子どもたちの「おはようございます。」「赤い羽根募金に協力お願いします。」という元気な声が、こだましていました。
 児童朝会では、「あいさつの声が大きくなっていること」を誉め、「トイレは学校の様子を表す鏡、きれいに使い、きっちり掃除しましょう。」と話をしました。
また、4年生の男子児童に、防火ポスターの賞状伝達をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

お知らせ

給食献立

学校だより

校長室だより