教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
TOP

交通安全の指導(1年)

今日の5時間目、1年生は警察の方より、交通安全や防犯についての指導をいただきました。

夏休みは楽しいことばかりではありません。悪いことからの誘惑もあります。今回の指導の中にもあったようなバイクに乗っての暴走行為なんてあってはならぬものです。

また、悪い誘惑につい興味本位で近づいても、今度はそこから離れられなくなり、最終的に犯罪に手を染めてしまうことにもなりかねません。

今日の学習を通し、安全で健康的な生活を送ることができるよう、1人1人注意していきましょう。
画像1 画像1

アクセス数が10000件を突破しました!

いつも大阪市立高倉中学校のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

本日7月9日、アクセス数が10000件を突破しました!

ホームページをご覧いただいている皆様のおかげと感謝いたしております。


今後も、高倉中学校の今を少しでも知っていただけるよう、ホームページの定期的更新に努めてまいります。

よろしくお願いいたします。

光を凸レンズに通すとどう進むか?

1年理科の時間、「光の性質」について学習しています。

導入の中で、虫めがね(凸レンズ)に光を通すとどのように進むか、という内容があります。

太陽の光を凸レンズに通すと、小学校でも学習したと思いますが、光が1点に集まります。しばらくすると黒い紙から煙が立ち上り、やがて発火します。

1年生も暑い中、楽しそうに取り組んでいました。


光の内容は難しいかもしれませんが、しっかり勉強し、理解してくださいね。
画像1 画像1

9月分の学校給食について

保護者の皆様へ

8日にお子様を通じてプリントを配布させていただきましたが、9月分の学校給食の申し込みは、明日10日より始まります。


学校から給食申込書を受け取り、学校に直接申し込みをされる場合は8月8日(木)までに。

インターネット等で申し込みをされ、コンビニ店頭端末等で支払いをされる場合は8月17日(土)までに。

それぞれお申込みください。


給食申込書をご希望の場合、また、申し込みのID等がご不明の場合は、本校教頭までお知らせください。お子様を通じてお渡しさせていただきます。

水泳の授業

今日から、待ちに待った水泳の授業が始まりました。

午後、3年生がプールで激しく水しぶきをあげて泳いでいます。とても楽しそうな様子が写真からも見て取れます。


2学期には各学年水泳大会があります。しっかりと泳ぐ力をつけていってくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/24 平成25年度修了式