3年生〜『車いす体験』をしました!!
3年生は、『車いす体験』をしました。体験学習にあたっては、講師の方にお願いして来ていただきました。まずは、車いすの扱い方から教えていただきました。
【3年】 2014-03-01 16:30 up!
3年生より給食調理員さんへ〜『いつも、おいしい給食をありがとうございます!!』
給食週間の機会に、全児童を代表して、3年生が給食調理員さんへ、感謝の気持ちを込めて『お礼のお手紙』を渡しました。「いつも、おいしい給食をありがとうございます。」「いつも給食が楽しみです。」などなど、心のこもった言葉に、給食調理員さんもとても喜んでくれました。
【3年】 2014-03-01 15:51 up!
小中合同の全校朝会〜『子ども見守り隊』へお礼の手紙を渡しました!!
小中合同の全校朝会で、『子ども見守り隊』の皆さんへ、お礼のお手紙を渡しました。中学生の代表が、お礼の気持ちを言葉で伝え、5年生の代表が、子ども見守り隊一人一人の方へ、手渡しをしました。見守り隊の皆さんには、毎朝、寒い日も暑い日も、雨の日も雪の日も、毎日、子どもたちが安全に登校できるように、交差点に立ってくれています。また、見守り隊の方の「おはよう」のあいさつで、子どもたちの1日が始まります。とても感謝しています。子どもたちも感謝の気持ちを一生懸命、手紙の言葉で表現しています。どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。お手紙を手渡した後、見守り隊の代表の方から、お話をしていただきました。「みなさんが安全に登校できるように、これからもできるだけのことをします。みんなも、交通ルールを守り、自分自身での安全に気をつけましょう。」
【お知らせ】 2014-02-24 15:32 up!
PTA主催「草の根人権講座」〜『いくじいの子育て指南』へのたくさんのご参加をお待ちしています!!
2月27日(木)午後4時より、PTA主催の草の根人権講座を開催いたします。たくさんの方のお越しをお待ちしています。
演題『いくじいの子育て指南 〜保護者・学校・地域連携のすすめ〜』
講師 大阪総合保育大学 学長 山崎高哉
<いくじいの子育て基本4原則>
1 体を鍛えようー身体能力は生きる力の原動力
2 ことばを豊かにしようー言語能力は学力の素
3 こころを通わせようー情緒の安定に自立の基礎
4 しつけをきちんとしようーしつけは人間形成の基礎工事
ポスターもご覧ください。PTA主催「草の根人権講座」ポスター
【お知らせ】 2014-02-24 08:27 up!
PTA主催「草の根人権講座」を開催します!〜ぜひ、お越しください!!
2月27日(木)午後4時より、やたなか小中一貫校 視聴覚室において、PTA主催『草の根人権講座』を開催いたします。講師に総合保育大学 学長 山崎高哉 様をお招きし、ご講演いただきます。演題は、『いくじいの子育て指南 〜保護者・学校・地域連携のすすめ〜』です。山崎先生は、教育学を専門にされており、特に幼児教育において造詣が深い方です。子育てにおいて大切なこと・・について、お話しいただけます。たくさんの方に聞いていただきたいお話です。どうぞ、時間を作ってお越しください。受付時間や講師の方の略歴などをポスターに掲載しています。ぜひ、ポスターもご覧ください。PTA主催「草の根人権講座」ポスター
【お知らせ】 2014-02-20 20:01 up!